コンクリート工学年次大会2017(仙台)

講演情報

第39回コンクリート工学講演会

A.材料・施工 » 補修・補強(材料)/耐久性一般/短繊維補強コンクリート(材料)

補修・補強(材料)Ⅳ/耐久性一般Ⅰ

2017年7月13日(木) 09:30 〜 11:30 第5会場 (白橿(しらかし)1/会議棟3階)

座長:伊代田岳史(土木), 鹿毛忠継(建築)

[1089] RC造建築物の躯体調査に基づく含水率と中性化・鉄筋腐食の進行に関する一考察

酒井正樹1, 神代泰道2, 小林利充2, 植松俊幸2 (1.大林組 2. 大林組)

キーワード:bar corrosion, building investigation, carbonation, half-cell potential, polarization resistance, water content, 中性化, 分極抵抗, 含水率, 自然電位, 躯体調査, 鉄筋腐食

築31~84年が経過したRC造建築物の躯体調査結果に基づき,コンクリートの含水率と力学特性,中性化深さおよび鉄筋腐食状況の関係を検討した。その結果,次のことがわかった。(1) 常時水が作用する地下擁壁では中性化はほとんど進行しない。(2) 仕上げがない場合の中性化速度について,圧縮強度と質量含水率による予測式を検討した。(3) 鉄筋位置まで中性化が進行しても,含水率が低ければ鉄筋の腐食グレードは低い。(4) 質量含水率が低く,鉄筋の腐食グレードが3以下の範囲では,質量含水率と中性化後の経過年数の積と鉄筋の腐食グレードに概ね正の相関が認められる。