コンクリート工学年次大会2017(仙台)

講演情報

第39回コンクリート工学講演会

A.材料・施工 » フレッシュコンクリート/施工/特殊コンクリート

フレッシュコンクリートⅡ

2017年7月13日(木) 13:00 〜 15:15 第4会場 (桜2/会議棟2階)

座長:綾野克紀(土木), 黒川善幸(建築)

[1201] 各種混和剤の使用率により流動性を付与したコンクリートのフレッシュ性状に関する一考察

萩谷俊祐1, 中田善久1, 平野修也2, 湯本哲也1 (1.日本大学 2.フローリック)

キーワード:AE減水剤, air entraining and high-range water reducing admixture, air entraining and water reducing admixture, fluidity, fresh properties, high fluidity concrete, thickener, フレッシュ性状, 増粘剤, 流動性, 高性能AE減水剤, 高流動コンクリート

本研究は,各種混和剤の使用率がコンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響を明らかにするために,3種類の化学混和剤の使用率を変えて流動性を付与したコンクリートのフレッシュ性状について検討したものである。その結果,普通強度レベルによる化学混和剤の使用率を変えて流動性を付与させようとすると化学混和剤の種類および骨材の種類により達成可能な目標スランプフローの設定値が大きく変わる。また,目標スランプフローを満足したコンクリートにおけるスランプフローの経時変化,ブリーディング量,凝結時間は,化学混和剤の種類,使用率および骨材の種類によって大きく異なる傾向を示した。