Hakodate Conv. of JPI (51st Petroleum-Petrochemical Symposium of JPI)

Session information

Refining process

[2E01-04] Refining process

Fri. Nov 12, 2021 9:15 AM - 10:15 AM Room-E (Stadio-A/Hakodate Areana)

Chair:Shigetaka Fujii(Chiyoda Corp.)

9:15 AM - 9:30 AM

○Rina Kadonaga1, Kazumasa Oshima2, Chisato Yamamoto3, Asuka Uchida3, Ryoko Aoki4, Shigeo Satokawa5 (1. Satokawa Lab., Faculty of Science and Engineering, Seikei University , 2. Assistant professor, Kishida Lab., Faculty of Engineering, Kyusyu University, 3. Satokawa Lab., Faculty of Science and Engineering, Seikei University (guraduate), 4. Satokawa Lab., Faculty of Science and Engineering, Seikei University , 5. Professor, Satokawa Lab., Faculty of Science and Engineering, Seikei University )

水素製造のための天然ガス精製を目的として、ゼオライトを用いたジメチルスルフィド(DMS)の直接分解を行った。これまでに、DMS分解にはSi/Al比が18.5のH-BEA型ゼオライトが高活性を示すこと、さらにCoを担持した触媒はさらに活性が高いことを見出してきた。本発表では、ゼオライトの酸点の数を制御することにより、DMS分解反応に対するCoイオンサイトと酸点の役割について調べた。

9:30 AM - 9:45 AM

○Taiki Ono1, Yasuharu Kanda1 (1. Muroran Institute of Technology)

SiO2担持Rh2P触媒を共含浸法および逐次含浸法で調製し,そのHDS活性を検討した.P,Rhの順で担持した(Rh/P)触媒が最も高いHDS活性を示した.Rh/P触媒の昇温還元プロファイルより,リン酸ロジウムに起因する還元ピークが見られた.また,CO吸着より,Rh/P触媒は分散度が高いことが分かった.以上のことから,Rh/P触媒はRh周辺にPが存在し,高分散であったため,高い活性を示したと考えられる.

9:45 AM - 10:00 AM

○Hikaru YAMADA1, Tsubasa SEKINE1, Rika SASAKI1, Masaaki HANEDA2 (1. COSMO OIL CO., LTD., 2. Nagoya Institute of Technology)

これまでに、直接脱硫装置の残油水素化脱硫触媒について多くの研究が行われており、NiMo/Al2O3触媒に亜鉛を添加することで触媒上へのコーク堆積量が減少することが明らかになっている。これは、亜鉛添加による水素乖離能力の増加に起因しており、NiMo/Al2O3触媒以外への応用も期待できる。本発表では水素化脱硫触媒の中で異なる活性金属を用いたCoMo/Al2O3触媒に亜鉛を添加した時の減圧軽油に対する反応影響評価と化学特性の変化を評価した。

10:00 AM - 10:15 AM

○Hiroshi Shintaku1, Kenji Yamane1, Yusuke Matsumoto1 (1. JGC Catalysts and Chemicals Ltd.)

劣質な重質油を高付加価値な石油製品に転換できる直脱-残油FCCは国内製油所の基幹装置であり、直脱触媒には高い水素化・脱硫・脱窒素性能が求められる。当社では、担体調製法の改良による高水素化能の付与をコンセプトに、新規脱硫触媒として高脱硫触媒及び高脱残炭触媒を開発し工業化を完了した。本発表では、それら新規触媒の触媒設計の特徴及び反応特性について報告する。
×

Authentication

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In