Hakodate Conv. of JPI (51st Petroleum-Petrochemical Symposium of JPI)

Session information

Petrochemistry

[2F07-10] Petrochemistry(1)

Fri. Nov 12, 2021 10:45 AM - 11:45 AM Room-F (Stadio-B/Hakodate Areana)

Chair:Kazuhito Sato(Cosmo Oil Co., Ltd.)

10:45 AM - 11:00 AM

○Hiromi Matsuhashi1 (1. Hokkaido University of Education)

オキシ硫酸チタン(IV)(TiOSO4•2H2O+H2SO4)と、酢酸エチルに溶解したジルコニウムプロポキシド(Zr(OC3H7)4)との固体−液体界面での反応を用いて前駆体を合成し、その後空気中で2時間加熱活性化することにより硫酸化チタニア−ジルコニア固体酸触媒を合成した。合成した触媒はエタノールの脱水反応に示し、高温(973 K)での処理でも活性は失われず,耐熱性が向上した。

11:00 AM - 11:15 AM

○Moeri Fukui1, Yu Moriwaki1, Etsushi Tsuji1, Satoshi Suganuma1, Naonobu Katada1 (1. Center for Research on Green Sustainable Chemistry, Tottori University)

YNU-5ゼオライトは、12-ring、twin 8-ring、single 8-ringから成る。DFT計算から、H型ではアンモニア脱離エンタルピー (ΔH) > 140 kJ mol-1の強Brønsted酸点はsingle 8-ring内に、ΔH < 140 kJ mol-1の弱Brønsted酸点は主に12-ring内に存在すると推測される。脱Alによって強Brønsted酸点が残ることがわかっている。 As-calcined YNU-5 (Na+、 K+を含む)をNH4+でイオン交換しH型にすると、弱Brønsted酸点が優先的に発現することがわかった。脱Al、イオン交換どちらも12-ringから先に起きると推測される。

11:15 AM - 11:30 AM

○Yasumitsu Shimura1, Yuki Orui1, Satoshi Inagaki1, Yoshihiro Kubota1 (1. Yokohama National University)

骨格内にホウ素を含むMFI型ゼオライトをヘキサンのクラッキングに適用したところ、同様の骨格を有するアルミノシリケートに比べて低活性であることがわかった。またこの反応においてプロピレンとブテン類が主生成物として得られることが確認された。このことからホウ素を含むゼオライトはアルミノシリケートに比べて酸量、酸強度が小さいことが示唆された。

11:30 AM - 11:45 AM

○Yu Moriwaki1, Moeri Fukui1, Etsushi Tsuji1, Satoshi Suganuma1, Naonobu Katada1 (1. Center for Research on Green Sustainable Chemistry, Tottori University)

原油中の多環芳香族を化学製品に転換する固体酸触媒を見出すことができれば、原油の有効利用率が上がり、原油の消費量を減らすことができる。本研究では、さまざまな固体酸触媒を用いてナフタレンのメチル化反応を行い、細孔特性・酸性質と活性・選択性の関係を調査した。この反応に活性である12-ringを持つゼオライトの内、強いBrønsteds酸点を持つYFI型ゼオライトでは反応初期に高活性で失活が速かった。中程度のBrønsteds酸点を持つ*BEA型ゼオライトでは高活性かつ失活が遅かった。
×

Authentication

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In