公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

講演情報

ポスター発表

現地発表

有床義歯

2024年7月6日(土) 12:00 〜 13:00 ポスター会場 (幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホール B)

[P-18] 上顎無歯顎における口腔内スキャナーによる印象採得方法の検討

*川名 桃香1、浅沼 直樹2、渡會 侑子2、鈴木 達大1、永田 琴乃1、水橋 史1,2 (1. 日本歯科大学大学院 新潟生命歯学研究科 機能性咬合治療学、2. 日本歯科大学 新潟生命歯学部 歯科補綴学第1講座)

[Abstract]
【目的】
 本研究の目的は,口腔内スキャナーによる印象採得と概形印象採得の精度を比較検討することである.
【方法】
 材料には上顎無歯顎模型(G9-AH.01, 株式会社ニッシン)を使用し,技工用スキャナー(E4, 3Shape)でスキャンしたもの,口腔内スキャナー(TORIOS3, 3Shape)でスキャンしたもの,概形印象採得を行い石膏模型にしたものを技工用スキャナーでスキャンしたものを比較検討した.口腔内スキャナーでのスキャン方法は,顎堤の後方の右側頬側から始まり,口蓋を通り反対側の頬側までスキャンし,そのまま折り返して同様にスキャンしていく方法(以下,Z-Z)と,後方から開始し,顎堤に沿って口蓋側を進み,歯槽頂をスキャンしたのち,頬側面の顎堤のスキャンを行う方法(以下,P-O-B)の2条件とした.概形印象採得は,無歯顎用の既製トレーを使用し,アルジネート印象材にて行い,硬質石膏を用いて模型を製作した後,技工用スキャナーにてスキャンした.スキャンはそれぞれの方法で3回ずつ行った.3D検査ソフトウェア(GOM Inspect, GOM)を使用して,それぞれのスキャンデータをSTLデータでエクスポートし,ソフトトウェア上にインポートした.技工用スキャナーでスキャンした模型を基準とし,口腔内スキャナーでスキャンしたデータおよび概形印象採得による模型のスキャンデータと比較した.ソフトウェア上で基準模型との差をカラーマップで作成した.カラーマップは0.04mmより大きい場合を赤,0.04から-0.04mmの範囲を緑,-0.04mmより小さい場合を青に設定した.カラーマップの各領域の面積を画像解析ソフトウェア(ImageJ, NIH)で測定し,面積割合を算出した.統計解析にはエクセル統計を用い,方法の違いによる精度の比較を一元配置分散分析後,Tukey法による多重比較検定にて行った.
【結果と考察】
 カラーマップにおいて,0.04から-0.04mmの範囲では,Z-Zと概形印象との間に有意差を認め,Z-Zの方が精度が良い結果となった(p <0.05).口腔内スキャナーは表面をスキャンし印象面を形成するのに対して,概形印象は印象材がトレーの辺縁から流れることや印象採得の際に加圧することによって印象面が形成されることで,印象精度に影響が出たことにより精度が悪くなったと考えられる.