2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

合同セッションK » 合同セッションK ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス

[20p-S222-1~17] 21.1 合同セッションK ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス

2016年3月20日(日) 13:00 〜 17:30 S222 (南2号館)

大橋 直樹(物材機構)、牧野 久雄(高知工科大)

16:30 〜 16:45

[20p-S222-14] 常圧MOCVD法によるCuO薄膜の作製 (2)

藤原 一樹1、寺村 瑞樹1、田口 健太朗1、谷口 凱1、酒井 駿吾1、石川 博康1,2 (1.芝浦工大、2.SIT GI研究センター)

キーワード:CuO、有機金属気相成長

有機金属加熱炉および反応炉として横型管状炉2台を用いた常圧MOCVD装置によりCuOの堆積実験を行った。O2ガスをキャリアガスと反応ガスを兼ねて使用したところ、堆積温度350℃で茶褐色の膜が基板全体に堆積した。XRDの結果から全ての温度においてCuO (002)のピークが最も強く観測され、次いでCuO (111)ピークが観測された。また、温度が高いほどピーク強度も高くなる傾向にあった。