2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » シリコン結晶における不純物制御の科学 ~ゲッタリングが描くウェーハの未来像~

[5p-A204-1~9] シリコン結晶における不純物制御の科学 ~ゲッタリングが描くウェーハの未来像~

2017年9月5日(火) 13:30 〜 17:45 A204 (204)

小野 敏昭(SUMCO)、仮屋崎 弘昭(グローバルウェーハズ・ジャパン)

17:15 〜 17:45

[5p-A204-9] CMOSイメージセンサの性能への金属不純物等の影響

佐藤 信彦1 (1.キヤノン(株))

キーワード:CMOSイメージセンサ、金属汚染

CMOSイメージセンサは、画素数の増加や感度の向上を伴って急速に進化した。このうち、感度向上の制約となるノイズとその原因について報告する。特に金属不純物は。一般的な物理化学分析手法では検出困難なレベルの汚染でも、ノイズとして検知されるので、より高感度な金属不純物モニタリング方法や、金属不純物に対するロバスト性を向上させるゲッタリング手法の検討が必要となっている。