2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[19a-E101-1~12] 12.5 有機太陽電池

2019年9月19日(木) 09:00 〜 12:15 E101 (大講堂)

松木 伸行(神奈川大)、佐野 健志(山形大)

09:00 〜 09:15

[19a-E101-1] Ag-(Ⅲ-Ⅴ族)-Iからなる太陽電池の組成比スクリーニングと素子特性

伊豫田 文也1、西久保 綾佑1、佐伯 昭紀1 (1.阪大院工)

キーワード:太陽電池、非鉛、TRMC

低毒・安価な非鉛ペロブスカイト太陽電池の材料としてAg-Bi-I系材料の報告が増えている。本研究では、Ag-Bi-I系材料だけでなくBiに代わるカチオン(III-V族)の探索を、時間分解マイクロ波電導度測定法(TRMC)を用いて行った。SbとBiの混合膜でデバイスを作製すると、Bi単体時に比べて最高変換効率は大きく上昇した。そこで結晶構造やバンド準位を測定し、因果関係を調べた。また、Sb以外の金属の混合膜探索結果についても報告を行う。