2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.11 フォトニック構造・現象

[20p-E207-1~15] 3.11 フォトニック構造・現象

2019年9月20日(金) 13:45 〜 18:00 E207 (E207)

浅野 卓(京大)、太田 泰友(東大)、角倉 久史(NTT)

16:45 〜 17:00

[20p-E207-11] ストリークカメラによる自励パルス発振フォトニック結晶レーザーの過渡応答測定

森田 遼平1、井上 卓也1、De Zoysa Menaka1、石崎 賢司1、野田 進1 (1.京大院工)

キーワード:フォトニック結晶、短パルスレーザー、自励パルス発振

フォトニック結晶レーザー(PCSEL)は、2次元フォトニック結晶のバンド端共振作用を利用した面発光型の半導体レーザーである。我々はこれまで、デバイス内部に可飽和吸収領域を設けた自励パルス発振PCSELを提案・作製し、パルス幅100 ps未満、ピーク出力~8Wの自励パルス発振を実証した。今回、ストリークカメラを用いて上記デバイスの過渡応答特性の詳細な評価を行った結果、パルス幅55psの明瞭な自励パルス発振の観測に成功するとともに、発振初期に空間モードが遷移する興味深い現象が観察できたので報告する。