2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

コードシェアセッション » 【CS.7】 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション

[20p-E318-1~13] 【CS.7】 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション

2019年9月20日(金) 13:00 〜 16:45 E318 (E318)

高瀬 浩一(日大)、白澤 徹郎(産総研)、鈴木 秀士(名大)、鈴木 裕史(弘前大)

15:15 〜 15:30

[20p-E318-8] 軟X線自由電子レーザー及び回転楕円集光ミラーを用いた磁気光学研究

〇(P)久保田 雄也1,2、本山 央人3、山口 豪太4、江川 悟4、竹尾 陽子4、水口 将輝5、Sharma Himanshu5、大和田 成起1,2、登野 健介1,2、三村 秀和4、松田 巌6、矢橋 牧名2,1 (1.JASRI、2.理研、3.東大理、4.東大工、5.東北大金研、6.東大物性研)

キーワード:X線自由電子レーザー、磁気光学効果、回転楕円ミラー

近年注目を集めているスピントロニクス研究では、情報伝達概念である以上超高速かつ高空間分解能を持った元素選択的な手法で各元素スピンのリアルタイムな観測が求められる。本研究では超短パルス性と波長可変性を持った軟X線自由電子レーザーとサブマイクロメートルサイズまで絞れる回転楕円集光ミラーを組み合わせ、高時空間分解磁性測定手法の確立を目指している。本講演ではその第一段階として高空間分解能を持った走査型測定の結果を報告する。