The 82nd JSAP Autumn Meeting 2021

Presentation information

Symposium (Oral)

Symposium » Diversification of piezoelectrics - From sensors and actuators to 5G and IoT technologies -

[11p-N301-1~8] Diversification of piezoelectrics - From sensors and actuators to 5G and IoT technologies -

Sat. Sep 11, 2021 1:30 PM - 5:15 PM N301 (Oral)

Hironori Fujisawa(Univ. of Hyogo), Ichiro Fujii(Yamanashi Univ.)

3:00 PM - 3:15 PM

[11p-N301-4] Piezoelectric properties of Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-PbTiO3 single crystal poled by AC at low temperature

〇(D)Yiqin Sun1, Tomoaki Karaki1, Tadashi Fujii1, Yohachi Yamashita1,2 (1.Toyama Pref. Univ., 2.NC State Univ.)

Keywords:AC poling, Piezoelectric single crystal, Medical ultrasound probe

現在、マグネシウムニオブ酸鉛Pb(Mg1/3Nb2/3)O3 (PMN)とチタン酸鉛PbTiO3 (PT)系固溶体単結晶(SC)は、医用超音波画像診断装置のプローブに広く使用されている。通常、この用途には[001]方位のSC振動子を使用し、従来のPb(ZrTi)O3セラミックスよりも優れた圧電特性が得られている。最近、このPMN-PT系SCを交流分極(ACP)することで直流分極 (DCP)と比較して圧電特性が大幅に向上できることが報告されている。今回、ブリッジマン法で育成された[001]方位のL12 × W4 × T0.3 mmの0.72PMN-0.28PT (PMN-28PT) SCsに室温・低温でACPを行い、その圧電・誘電・不要振動(SMV)特性を比較・評価した。