2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[22p-B103-1~17] 12.5 有機太陽電池

2022年9月22日(木) 13:30 〜 18:30 B103 (B103)

大平 圭介(北陸先端大)、當摩 哲也(金沢大)、沈 青(電通大)

16:15 〜 16:30

[22p-B103-10] CsPbI3薄膜作製におけるCl添加の影響

長谷川 峻也1、河野 悠1、根上 卓之1、Abdurashid Mavlonov1、菱川 善博1、Jakapan Chantana1、峯元 高志1 (1.立命館大)

キーワード:ペロブスカイト太陽電池

CsベースのペロブスカイトであるCsPbX3の中でも黒色(γ)相のCsPbI3のバンドギャップは1.73 eVと報告されており、単接合セルだけでなくタンデムセルに適した材料として注目されている。ヨウ素(I)を臭素(Br)に置換したCsPbBr3において、塩化鉛(PbCl2)を用いたCl添加により変換効率が向上したとの報告がある。本研究では、CsPbI3薄膜太陽電池の高効率化を目指し、PbCl2を用いたCl添加を行い、その影響を調べた。