2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[22p-B103-1~17] 12.5 有機太陽電池

2022年9月22日(木) 13:30 〜 18:30 B103 (B103)

大平 圭介(北陸先端大)、當摩 哲也(金沢大)、沈 青(電通大)

14:00 〜 14:15

[22p-B103-2] CuSCN正孔輸送層へのオレイルアミン処理によるペロブスカイト太陽電池の性能改善

駒澤 雄飛1、内田 史朗1、村上 拓郎2、古郷 敦史2 (1.千葉工大、2.産総研)

キーワード:結晶成長制御、ペロブスカイト太陽電池、チオシアン酸銅

ペロブスカイト太陽電池(PSC)は、エネルギー変換効率が高く(世界最高効率;25.5%)、塗布法で簡便に作製できるため、低コストな次世代太陽電池として注目されている。PSCの耐久性を改善するため、無機材料で安価なCuSCNが正孔輸送材として検討されているが、塗布製膜したCuSCNは結晶性が低く、太陽電池の性能を下げてしまう。本研究では、CuSCN膜にオレイルアミン処理を施すことで、結晶性を改善し、PSCの性能を改善した。