2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.1 強誘電体薄膜

[25p-E305-1~18] 6.1 強誘電体薄膜

2022年3月25日(金) 13:30 〜 18:30 E305 (E305)

神野 伊策(神戸大)、小林 健(産総研)、吉田 慎哉(東北大)

14:15 〜 14:30

[25p-E305-4] 薄膜化による(Al,Sc)N膜の結晶異方性及び強誘電特性の向上

〇(D)安岡 慎之介1、水谷 涼一1、大田 怜佳1、白石 貴久1、清水 荘雄1,2,3、安井 伸太郎1、江原 祥隆4、西田 謙4、上原 雅人5、山田 浩志5、秋山 守人5、今井 康彦6、坂田 修身6、舟窪 浩1 (1.東工大、2.物材研、3.JSTさきがけ、4.防衛大、5.産総研、6.JASRI)

キーワード:強誘電体、(AlSc)N、薄膜

ペロブスカイト型構造の強誘電体材料はサイズ効果によって、膜厚の減少に伴う残留分極値Prの減少が知られている。強誘電体(Al,Sc)Nにおける膜厚依存性の研究はこれまでにいくつか報告されているが、薄膜化に伴う結晶構造解析の困難さから強誘電特性と結晶構造の関係については詳細に議論されていない。本研究では放射光を用いた高輝度かつ高強度のX線回折により、膜厚12~130 nmの(Al,Sc)N膜の結晶構造と強誘電特性の関係を調査したので報告する。