2022年第69回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

6 薄膜・表面 » 6.1 強誘電体薄膜

[25p-E305-1~18] 6.1 強誘電体薄膜

2022年3月25日(金) 13:30 〜 18:30 E305 (E305)

神野 伊策(神戸大)、小林 健(産総研)、吉田 慎哉(東北大)

14:30 〜 14:45

[25p-E305-5] 大出力な圧電振動型発電素子開発を目指したScAlN膜の合成

〇新澤 響平1、佐多 未来1、古厩 晴奈1、大内 風渡1、Hung H. Nguyen2、桑野 博喜2、大口 裕之1 (1.芝浦工大工、2.東北大NICHe)

キーワード:強誘電体薄膜

圧電振動型発電素子開発を目指してAlN圧電膜の金属置換が行われており、Scを置換したScAlNにおいて、従来のPZT膜を超える性能指数が報告されている。しかし、ほとんどのScAlN膜は最大許容変位の小さなSi構造体上に堆積されており、ScAlN膜の発電性能を最大限に引き出せていなかった。本研究は、振動による応力や歪みの繰り返しに強いばね材料であり、大きな最大許容変位が期待される、ベリリウム銅構造体の上にScAlN膜の合成を行った。