The 126th Annual Meeting of Japanese Society of Animal Science

Presentation information

口頭発表

2. 遺伝・育種

遺伝・育種

Wed. Sep 18, 2019 2:00 PM - 4:45 PM 第III会場 (2番講義室)

座長:福田 智一(岩手大理工)、佐藤 正寛(東北大院農)、後藤 達彦(帯畜大農)、井上 慶一(家畜改良セ)

2:40 PM - 2:50 PM

[III-18-05] 北海道の乳牛の各飼養形態における体型形質と生存能力の関係

*長坂 侑里1、中堀 祐香2、山口 諭2、中川 智史2、阿部 隼人2、馬場 俊見3、川上 純平3、寺脇 良悟4、萩谷 功一1 (1. 帯畜大、2. 北酪検、3. 日ホ北支局、4. 酪農大)

【目的】飼養形態ごとに体型形質と長命性の関係を調査した.【方法】分析には1993~2008年の間に初産分娩したホルスタイン雌牛について,北海道酪農検定検査協会が集積した牛群検定記録を使用した.検定記録を2012年度に同協会が酪農家を対象に実施した飼養形態に関する調査に基づいてタイストール(TS)(n=21,713),フリーストール(FS)(n=17,800)および放牧主体(GZ)(n=3,863)の3形態に分類した.日本ホルスタイン登録協会北海道支局が収集した初産次の体型審査記録(肢蹄,胸の幅,鋭角性,乳房の懸垂,乳房の深さ,前乳頭の配置)を使用した.飼養形態ごとに72か月齢での在群状態(生存=1,淘汰=0)を生存能力の指標とした.分析はRのロジスティック回帰分析で行い,初産乳量と体型形質を考慮し,オッズ比(OR)を算出した.ORが高いとき,その形質において72か月齢時に牛群に在籍している可能性が高いことを意味する.【結果】全ての飼養形態において,乳量5,000~8,000kg間でORが高くなった.肢蹄と乳房の深さはいずれも得点またはスコアが高いとORも高かった.鋭角性はTS4~7,FS4~6,GZ3~4のスコアでORが高かった.他の体型形質はTSとFS間で近似した.GZは,乳房の懸垂および前乳頭の配置スコアがそれぞれ9および7〜9のとき,TSとFSよりもORが低い傾向があった.