日本畜産学会第129回大会

講演情報

口頭発表

5. 畜産物利用

畜産物利用1

2021年9月15日(水) 08:50 〜 12:00 畜産物利用 (オンライン)

座長:水野谷 航(麻布大獣)、有原 圭三(北里大獣医)、小宮 佑介(北里大獣医)、下里 剛士(信州大)、荒川 健佑(岡山大院環境生命)

[V-15-12] 野生シカ由来選抜乳酸菌を用いて試作した発酵乳の評価

*荒川 健佑1,2、大森 遥2、安達 魁人2、野崎 颯馬1、細川 美伊2、田中 梨奈2、曽根 純人2、加藤 歩実2、福島 渉1、黒岡 紗季2、坂本 夏帆2、安藤 悠佳2、哈 斯其木格1、趙 俊良1、森田 英利1,2 (1. 岡山大院環境生命、2. 岡山大農)

【目的】国内で市販される発酵乳のほとんどはヨーグルトの国際規格に準じた2菌種をベーススターターとしており、このことは発酵乳の風味や食感の自由度を制限している要因とも考えられる。本研究では、それに縛られない発酵乳の可能性を模索するために、野生シカから分離・選抜した乳酸菌を用いて発酵乳を試作し、その評価を行うこととした。【方法】乳酸球菌2菌株(Streptococcus equinusS. gallolyticus subsp. gallolyticus)と乳酸桿菌2菌株(Lactiplantibacillus plantarum subsp. argentoratensisL. plantarum subsp. plantarum)を単独ないし組み合わせて用いて発酵乳を試作した。対照には市販スターターを用い、培養液pH、滴定酸度、乳酸菌数、遊離ペプチド量およびアセトアルデヒド産生量を経時測定することでその評価を行った。【結果】桿菌は単独でほとんど乳発酵・乳中生育しなかったが、球菌との共培養により増殖・カード形成した。次に、遊離ペプチド量を測定したところ、共培養による大幅な変化は見られず、市販スターターよりも明らかに低値であった。アセトアルデヒド産生量は桿菌単独培養時よりも共培養で高い値を示した。以上のように、選抜菌株は市販スターターと異なる特徴を発酵乳にもたらすことが分かった。