令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

山岳トンネル (4)

2019年9月3日(火) 16:40 〜 18:10 VI-5 (幸町総合教育棟 第11大講義室)

座長:斎藤 有佐(大林組)

[VI-278] 山岳トンネルDigital出来形測量の試行

*山中 慎也1、信永 博文1、木村 厚之2、楠本 太2 (1. 西日本高速道路 関西支社、2. 清水建設)

キーワード:球面切羽、全断面工法、Digital出来形測量、Laser scanner、Target line

山岳トンネルの出来形測量は,切羽位置での切羽面と掘削面およびトンネル支保構造,切羽後方での覆工を対象としている.前者は,切羽面と掘削面,吹付けコンクリート面の出来形の施工余裕確認や吹付け厚検測であり,後者は,トンネル内空と覆工巻厚の出来形検測である.
Ⅱ期線トンネル工事としてTBM避難坑機能を確保しながら球面切羽による全断面工法爆破掘削で施工を行う川辺第一トンネルにおいて3D-Laser scannerを導入し,掘削サイクルの切羽で,出来形をリアルタイムに確認,評価するDigital出来形測量方法の適用性を確認,知見を得たので報告する.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード