令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

[共通セッション] BIM/CIMの活用とこれから

BIM/CIMの活用とこれから(1)

座長:小島 文寛(東急建設株式会社)

[CS14-03] 清水建設におけるCIМ人財育成の取組みと課題

〇増田 亜由子1、柳川 正和1、児玉 浩一1 (1.清水建設株式会社)

キーワード:令和7年度CIM原則適用、建設会社、人財育成、生産性向上、継続研鑽

当社ではCIM研修の開催によりCIM人財育成に取組んでいる.研修では,国交省の定義するCIMの概要およびソフトウェアの基本機能の説明,操作実習,ならびに施工段階でのCIM活用方法として社内でのCIM活用事例の紹介を実施した.さらに,研修後にはアンケートを実施し,研修の効果の検証を行った.ほとんどの受講者が,国交省が定義するCIMの概要および各ソフトの基本機能を理解し,研修が有意義だったと感じたことがアンケート結果から分かった.一方で,CIM人財育成の課題も顕在化したため,次年度以降の人財育成計画の検討・見直しを行い,引き続きCIM人財育成に取組み,CIM活用のさらなる拡大を図る.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン