第46回日本集中治療医学会学術集会

講演情報

一般演題(ポスター発表)

患者管理

[P79] 一般演題・ポスター79
患者管理04

2019年3月2日(土) 14:00 〜 15:00 ポスター会場17 (国立京都国際会館1F イベントホール)

座長:稲波 享子(京都第一赤十字病院)

[P79-5] HCUにおけるPNS導入1年後のPNSに対する思い ~看護の質との一考察~

奥山 広也, 大泉 春樹, 安達 聡, 那須 翔子 (山形県立中央病院 ICU)

【背景】2011年に福井大学でパートナーシップ・ナーシング・システム(以下PNSとする)が開発された。PNSには肯定的効果が報告されており、A病院HCUでも2016年にPNSが導入された。導入後1年が経過し、スタッフもPNSに慣れ業務もスムーズに行えるようになってきたが、スタッフから「看護の質がさがっているのではないか」という意見が出るようになった。これまでPNSの成果に対して、看護の質との関連性を調査した研究は少ない。本研究においてPNSに対する思いを明らかにし看護の質の側面から考察することで看護の質を向上させる関わりの一助にしたいと考えた。【目的】PNS導入一年後のA病院HCU看護師において、PNSに対する思いを明らかにする【方法】研究デザイン:質的帰納的研究対象者:A病院HCU看護師のうち無作為に選出され研究の同意が得られた8名介入方法: PNS導入後の看護の質に関した8つの質問項目を作成し半構成的面接を行ったアウトカム:得られた会話を逐語録にし、コード化を行った後、類似するものに分類しカテゴリー化を行った【結果】対象者8名から計259分(平均32.37分/人)の面接を行い、359個のコード、44個のサブカテゴリー、23個のカテゴリーが抽出された。カテゴリーは「業務分担によりケアが提供しやすくなった」「業務負担が軽減した」「受け持ち患者数の増加によりケアにかかる時間が増えた」「ケアが充実してできることに満足している」「迅速かつ適切な判断ができるようになった」「PNSが良い教育効果を生んでいる」「後輩指導に対する責任感が強くなった」「安全管理が強化された」「安全管理に変化を感じない」「ペアで見ているが故の気の緩みがある」「責任の所在が曖昧な部分を負担に感じている」「ペアとの関係性を重視している」「ペアとの関係性によってケアの質が変わる」「ペアに対して気を使っている」「PNSに体制が組織に導入されたためやるしかないという諦め」「ペアに対して申し訳なく感じている」「ペアとの意見の相違にもどかしさを感じる」「ペア間のコミュニケーション不足を感じる」「PNSに対しての期待感を持っている」「新体制導入への戸惑い」「他職種連携が強化された」「担当外の患者の状況が把握できなくなった」「看護計画についての変化を感じない」が抽出された。【結論】PNSに対する思いのカテゴリーは23個のカテゴリーとして抽出された