第46回日本集中治療医学会学術集会

Presentation information

ワークショップ

[WS1] ワークショップ1
集中治療室における感染管理の工夫

Sat. Mar 2, 2019 2:00 PM - 4:00 PM 第8会場 (国立京都国際会館2F Room B-1)

座長:土手 健太郎(愛媛大学医学部附属病院集中治療部), 松田 直之(名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学分野)

[WS1-3] 新たなデータ管理手法を用いた感染症治療・感染管理システムの構築

神田 直樹1,2, 園生 智弘1, 橋本 英樹1,2, 奈良場 啓1, 高橋 雄治1, 中村 謙介1 (1.日立総合病院 救急集中治療科, 2.日立総合病院 感染症内科)

ライブ配信】

【背景】感染管理に限らず、診療の質向上のためには、まずは自施設の現状をデータとして客観的かつ具体的に把握することが肝要であるが、現在の一般的な電子カルテシステムでは個別患者の画面を開かないと詳細な情報確認ができず、多数患者の情報をまとめて管理、把握することに適していない。集中治療室における感染管理の面でも、例えば自施設の人工呼吸器関連肺炎やカテーテル関連血流感染症の発生頻度(発生数/のべ日数)を把握することには多大な苦労を要する。【方法】当院の集中治療室は感染症専門医が在籍し、感染症診療を担っている。また、当院集中治療室では既に独自のデータベースシステムが構築され、患者情報・採血データ等の共有、標準化された臨床プロブレムのデータ収集などが行われており、今回、そのデータベースシステムと連携する形で、感染症診療・感染管理に特化したプラットフォームを構築した。本プラットフォームでは、各患者の患者背景、病名、病歴および培養結果、抗菌薬治療歴を日常業務に負担を増やすことなく入力し、患者横断的に閲覧・把握することができる。本プラットフォームに入力することで、集中治療における重症かつ複雑な感染症治療を円滑に進めることができるだけでなく、感染制御の面でも、集中治療室全体での耐性菌の検出状況(検出された病床との関連など)や、人工呼吸器関連肺炎やカテーテル関連感染症の発生頻度、抗菌薬の使用状況(集中治療室全体での広域抗菌薬の使用日数など)を、従来の電子カルテシステムから個別にデータ収集することに比べ遥かに簡単に把握・データ解析することができる。【結論】個別の患者情報だけでなく、集中治療室全体での現状を把握することから、自施設の特徴や弱点を客観的事実として認識し、今後の感染制御の工夫に活かすことができると考えている。