第42回日本磁気共鳴医学会大会

講演情報

一般演題

PET-MRI

PET-MRI2

2014年9月18日(木) 15:20 〜 15:50 第5会場 (3F 源氏の間西)

座長:久保均(福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター)

[O-1-128] ハイブリッド型PET/MRにおける基礎性能検討の報告

武村濃1, 新山大樹1, 中川太1, 渡邊祐司2, 鷺山幸二2,3, 亀井僚太郎2,3, 本田浩3 (1.株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン ヘルスケア事業部, 2.九州大学大学院医学部研究医院 臨床放射線科学分野分子イメージング・診断学講座, 3.九州大学大学院医学部研究医院 臨床放射線科学分野)

【背景・目的】ハイブリッド型PET/MR装置はPETの機能画像、MRのコントラスト画像を同時に収集できる新しい画像診断装置である。本装置は平行型装置でありPETとMR装置の間に寝台を配置することで両装置の距離を置きPET側の光電子増倍管にシールドをすることで、両装置とも高いパフォーマンスを維持し高画質を取得可能とした装置である。 今回2014年4月に国内設置された本装置においてファントム実験による基礎的性能評価を行ったので報告する。【使用装置・検討方法】使用ハイブリッド型PET/MR装置は(Ingenuity TF PET/MR装置:株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン)、使用ファントムはNEMA IEC Body Phantom(内容物:0.45w/v%塩化ナトリウム水溶液+18F)を用い、撮像手順としてMR側で吸収補正マップ用シーケンス(3D T1wFFE)撮像後PET撮影(Time of Flight再構成)を行う。得られた画像よりSUV(Standardized Uptake Value)測定を吸収補正マップにベッド・使用コイルのテンプレート有・無による装置を検討した。【結果】MR画像による吸収補正にて寝台・使用コイルのテンプレートを加味しないPET画像SUV値は低値であり、加味することにて推奨値±10%を求めた。Time of flight PETと3.0 Tesla MRIを搭載したハイブリッド型PET/MRは両装置の高性能を維持することが重要とされ本装置は満たしており、分子イメージングにおける有用性の高い臨床画像を提供できると示唆される。