第51回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

要望演題

1-07 カテーテル治療

要望演題3
カテーテル治療

2015年7月16日(木) 11:00 〜 11:50 第5会場 (1F アポロン A)

座長:
大月 審一 (岡山大学病院)
小林 俊樹 (埼玉医科大学国際医療センター)

I-YB3-01~I-YB3-05

[I-YB03-02] 本邦における経皮的血管形成術とステント留置術の過去10年間の動向;日本Pediatric Interventional Cardiology学会(JPIC)アンケート調査から

藤井 隆成1, 小林 俊樹2, 大月 審一3, 矢崎 諭4, 金 成海5, 小野 安生5 (1.昭和大学横浜市北部病院 循環器センター, 2.埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科, 3.岡山大学 小児科, 4.国立循環器病研究センター 小児循環器診療部, 5.静岡県立こども病院 循環器科)

キーワード:カテーテル治療, ステント, 血管形成術

背景JPICでは1998年から先天性心疾患に対するカテーテル治療についてのアンケート調査を行っており、現在まで10年以上のデータが蓄積された。方法調査項目がほぼ確立した2000年から2013年までの肺動脈狭窄(PS)と大動脈縮窄(CoA)に対するバルーン血管形成術(PTA)、ステント留置術(Stent)の症例数と合併症の推移を未手術症例(native)、術後症例(post op)にわけて検討した。結果調査期間中の手技別の件数は、PS PTA 6624(native 433、post op 6191)件、PS Stent 6624(native 43、post op 854)件、CoA PTA 1661(native 363、post op 1298)件、CoA Stent 126(native 60、post op 66)件であった。年次推移ではPS post op PTAが2000年の193件から2013年の547件と明らかな増加傾向を示していた。合併症率は、PS PTA 2.0(native 2.3、post op 2.0)%、PS Stent 7.2(native 9.3、post op 10.4)%、CoA PTA 3.4(native 7.4、post op 2.3)%、CoA Stent 15.9(native 10.0、post op 21.2)%であり、CoA PTA native を除いてStentでPTAより有意に高率であった。一方、重篤な合併症(外科手術介入、死亡、中枢神経系合併症の合計)の頻度は、CoAではStentでPTAより有意に高率であったがPSにおいては差がなかった。結語過去14年間のPS、CoAに対する経皮的血管形成術の動向を調査した。PSに対する血管形成術の頻度は経年的に増加傾向である。合併症はStentでPTAより多いが、重篤な合併症はPSでは両者に差を認めなかった。