The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Poster

心臓血管機能

Poster (III-P33)

Sun. Jul 9, 2017 1:00 PM - 2:00 PM Poster Presentation Area (Exhibition and Event Hall)

Chair:Hirofumi Saiki(Pediatrics, Kitasato University)

1:00 PM - 2:00 PM

[III-P33-02] 大動脈修復術後は下行大動脈のpeak dP/dtが低下する

白石 真大1, 村上 智明1, 武田 充人2 (1.千葉県こども病院 循環器内科, 2.北海道大学医学部 小児科)

Keywords:大動脈修復術後, 圧反射, peak dP/dt

【目的】大動脈修復術後の問題点の一つとして心血管病の発病率が高い事が知られている。以前に我々は大動脈修復部位からの新規圧反射がこの原因の一つである可能性を報告した(Ann Thorac Surg 2005;80:995-9)。本研究の目的は大動脈修復部位からの新規圧反射が大動脈のpeak dP/dtに及ぼす影響を検討することである。【方法】対象は大動脈修復術後、心臓カテーテル検査で修復部に圧較差を認めなかった15例。カテ先マノメーター付きカテーテル(Millar SPC-454D)を用いて上行大動脈および下行大動脈の圧波形を記録し、peak dP/dtを計測。計測した上行大動脈および下行大動脈のpeak dP/dtを小児の正常大動脈におけるpeak dP/dtと比較検討した。本研究は当院倫理審査委員会の承認を得た。【結果】大動脈修復症例は平均年齢7.4±3.2歳、男児10例女児5例、大動脈縮窄症11例、大動脈離断症4例、大動脈修復後7.3±3.2年。大動脈修復症例における上行大動脈のpeak dP/dtは572.1±100.1mmHg/sec、下行大動脈のpeak dP/dtは489.3±75.2mmHg/secであり、下行大動脈のpeak dP/dtが上行大動脈のpeak dP/dtよりも有意に低値だった(t=4.647,p<0.001)。一方で正常大動脈症例においては上行大動脈のpeak dP/dtは543.3±110.2mmHg/sec、下行大動脈のpeak dP/dtは579.4±106.0mmHg/secであり、下行大動脈のpeak dP/dtが上行大動脈のpeak dP/dtよりも有意に高値だった(t=-4.718,p<0.001)。下行大動脈と上行大動脈のpeak dP/dtの差(peak dP/dt at DAo-peak dP/dt at AAo)は大動脈修復症例が正常大動脈症例に比べて有意に低値だった(-82.8±69.0vs.36.1±29.7mmHg/sec, t=-6.133,p<0.0001)。【結論】大動脈修復術後症例では下行大動脈のpeak dP/dtが低下していた。大動脈血管特性の不均一性から正常反射点より心臓に近い部位から新たな圧反射が生じ、修復部前後で圧較差がなくても中心血圧波形が変化していることが示唆された。