The 59th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

多領域シンポジウム

多領域シンポジウム2(III-TRS2)
ちょっと普通と違う?!先天性心疾患の呼吸療法

Sat. Jul 8, 2023 2:00 PM - 3:30 PM 第4会場 (G303)

座長:北本 憲永(聖隷浜松病院臨床工学室), 座長:磐井 成光(国立循環器病研究センター小児心臓外科)

[III-TRS2-02] 一酸化窒素ガス管理システムの運用から考える臨床工学技士の関わり

廣勢 健二1, 塚本 功1, 土屋 陽平1, 松田 真太郎1, 吉田 譲1, 鈴木 孝明1,2 (1.埼玉医科大学国際医療センター MEサービス部, 2.埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓外科)

Keywords:一酸化窒素ガス管理システム, 臨床工学技士, 小児呼吸療法

NO(一酸化窒素)は、平滑筋の拡張作用があり、直接、吸入することにより選択的に肺血管のみを拡張することが可能である。そのため、肺血管抵抗の上昇が起こりうるGlenn、Fontan、Norwoodなどの術後管理に使用されている。2016年に診療報酬が改定されたことで、当院でも一酸化窒素ガス管理システムであるアイノフローDS(アイノフロー):9台を導入した。導入に伴い臨床工学技士(CE)は、アイノフローの回路への装着、保守・管理、安全巡回の業務を開始した。装着対象の医療機器は人工呼吸器のみとしていたが、医師からの要請で酸素療法用回路RT330(Optiflow Junior2)やSiPAPまで拡充した。回路への装着は、病棟から連絡が来た際に行っていたが、その他のトラブル対応などによって遅延が生じる可能性があった。そこで人工呼吸器の組立で用いる依頼書にアイノフローの項目を追記し、人工呼吸器の組立と同時にアイノフローを組み込むことで遅延を防止した。保守・管理では、添付文章に記載された点検を遵守するだけでなく、装着対象の医療機器ごとに使用物品チェックリストを作成し、事前に物品を用意することで緊急時の装着に備えた。安全巡回では、アイノフローの破損や回路接続、測定数値の誤差ならびにボンベ残量等の確認を行っている。ボンベ使用可能時間は、早見表を用いて確認し、ボンベが空になる事態を防いでいる。アイノブレンダーは100%の酸素しか投与できないが、酸素ブレンダーを中継することで、酸素濃度の調整を可能にした。このように我々は、患者により良い治療を提供するために、様々な工夫を凝らしている。今回、当院の事例から小児呼吸療法にCEが関わる意義を考えてみたい。