[健康福祉-SC-1] 実践から見る橋渡しの景色
障害のある人を対象にした実践からの気づき
*岩沼 聡一朗1 (1. 帝京科学大学教育人間科学部)
テーマ別シンポジウム
健康福祉研究部会 » 【課題C】運動不足(不活動)に伴う心身機能の低下をいかに予防するか
2023年8月31日(木) 14:40 〜 16:40 RY301 (良心館3階RY301番教室)
コーディネーター:菅谷 美沙都(上武大学)、田中 愛(東京学芸大学)
指定討論者:大槻 毅(流通経済大学スポーツ健康科学部)
過去2年間のシンポジウムでは、研究者・教育者・職能団体の立場から、コロナ禍における健康づくりの現状と課題について講演と議論が行われた。特に昨年度は、貧富、孤立など、運動不足(不活動)には多様な誘因が存在し、個人や地域の実情を踏まえたリスク評価と支援が必要であることが指摘された。しかし、実践の場で個々の実情を正確に把握し、エビデンスに基づいて適切に支援することは容易でない。そのうえ、コロナ禍で急速に普及したオンライン・ツールは実情把握・支援の有効な選択肢となった一方で、オンラインならではの難しさも併せ持っており、「エビデンス」と「支援」の関係をより複雑にした。そのため、基礎研究と実践をつなぐ「橋渡し研究」の重要性は、ますます高まっていると言ってよい。そこで本年度は基礎研究、実践研究、両者をつなぐ橋渡し研究に携わる先生方に登壇を依頼した。研究と実践の両輪を回すエンジンとなることを目指し、基礎研究で検証された運動プログラムや用いられる運動効果の評価法などを実践で活かす方法、実践の場で必要とされる基礎研究などについて議論したい。
*岩沼 聡一朗1 (1. 帝京科学大学教育人間科学部)
*重松 良祐1 (1. 中京大学スポーツ科学部)
*高岡 敦史1 (1. 岡山大学学術研究院教育学域)
要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン