日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会

セッション情報

テーマ別シンポジウム

スポーツ文化研究部会 » 【課題C】多様なスポーツ文化の保存・流通・促進をいかに刷新していくか

スポーツ文化研究部会【課題C】テーマ別シンポジウム/スポーツ文化の浸透戦略(3)―関わりの拡張に向けて―

2023年8月31日(木) 14:40 〜 16:40 RY303 (良心館3階RY303番教室)

コーディネーター:深澤 浩洋(筑波大学)、朝倉 雅史(筑波大学)

 本シンポジウムは「多様なスポーツ文化の保存・流通・促進をいかに刷新していくか」という課題認識のもと企画された3年計画の最終年に当たるものである。2年目のシンポジウムでは、スポーツを含んだ身体文化を対象にその伝承・継承の実相に迫った。そして、人と人とが直接に関わり合うことがスポーツ文化の継承にとって意義あることを確認し、そうした関わりを広げていくことが課題として認識された。こうしたことを受け、本シンポジウムでは、スポーツの普及という捉え方を相対化し、単にスポーツを享受したり消費したりする人々を増やすことよりも、共同生産していく人々の広がりや繋がり、関わりをいかに生み出していくかに照準する。その上で、スポーツ文化を担う人々(道場や市民参加の組織など)の関わりを促進していくための課題や可能性を探ってゆきたい。各シンポジストには、入会者が増加している好事例では何がうまく働いているのか、子どものスポーツ・身体文化の参加を阻む壁としてどのような課題があるのか、スポーツサービスの提供とは異なる共同生産を促すアプローチとはいかなるものか、についてそれぞれ語っていただく予定である。

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン