[O-SK-02-4] 福岡大学病院における外来HALリハビリテーションの現状と効果について
Keywords:ロボットスーツHAL, 歩行, 外来
【はじめに,目的】
ロボットスーツHAL(Hybrid Assistive Limb,以下HAL)は人が筋肉を動かそうとした際に皮膚表面から検出される微弱な生体電位信号をトリガーとし,随意的な運動を補助するロボットである。当院では2015年4月より,さまざまな慢性疾患に対してHALを使用して外来リハビリテーション治療を行ってきた。本研究では,我々の経験から外来HAL治療の効果について検討することが目的である。
【方法】
2015年4月~2016年9月の期間に当院外来にてHALを用いたリハビリを受けた患者のうち,10回以上の治療セッションを終えた10名を対象とした。内訳は男性6名,女性4名,平均年齢61.7±10.7歳,疾患は脳梗塞後遺症3名,脳出血後遺症2名,脊髄小脳変性症2名,パーキンソン病1名,変形性頚椎症術後1名,そして脊髄硬膜動静脈瘻術後1名であった。平均外来HALリハビリ実施回数は17.8±7.6回であった。来院頻度は週に1回もしくは2回であった。毎回のHAL施行前後に10m歩行スピードとTUG(Timed Up & Go Test)を測定し,HAL施行10回ごとに定期評価としてBBS(Berg Balance Scale),2分間歩行を測定した。外来リハビリでは約1時間の中でHALの脱着,HAL前後の評価,HALを装着しての起立や歩行トレーニングを実施。対象者の身体機能に合わせてHALのアシスト量を設定し,徐々に歩行スピードを上げて歩行トレーニングを重点的に行った。結果の統計解析にはWilcoxonの符号付き順位検定を用いた。
【結果】
10m歩行スピードはHAL開始時0.78±0.39m/secからHAL10回目0.92±0.39m/sec(P=0.005),TUGはHAL開始時22.3±12.0秒からHAL10回目17.9±10.1秒(P=0.007)と有意に歩行速度が上昇していた(P<0.05)。評価可能であった8名のBBSはHAL開始時39.8±10.2点からHAL10回目42.1±10.1点(P=0.027)と有意に点数が上がっていた。評価可能であった5名の2分間歩行はHAL開始時97.7±43.4mからHAL10回目107.9±49.4m(P=0.08)と統計学的有意差はなかったものの,歩行距離は延長していた。
【結論】
慢性疾患の対象者に対し外来HALリハビリテーションの効果について検討した。歩行スピード,連続歩行距離,バランス能力の全ての評価項目で改善する傾向にあった。HALを用いた治療は脳卒中慢性期や脊髄疾患のみならず,進行性の神経難病に対しても有効であることが考えられた。外来においても身体機能を維持もしくは向上させるためのリハビリテーションにHALを用いることは有用であると考えられた。
ロボットスーツHAL(Hybrid Assistive Limb,以下HAL)は人が筋肉を動かそうとした際に皮膚表面から検出される微弱な生体電位信号をトリガーとし,随意的な運動を補助するロボットである。当院では2015年4月より,さまざまな慢性疾患に対してHALを使用して外来リハビリテーション治療を行ってきた。本研究では,我々の経験から外来HAL治療の効果について検討することが目的である。
【方法】
2015年4月~2016年9月の期間に当院外来にてHALを用いたリハビリを受けた患者のうち,10回以上の治療セッションを終えた10名を対象とした。内訳は男性6名,女性4名,平均年齢61.7±10.7歳,疾患は脳梗塞後遺症3名,脳出血後遺症2名,脊髄小脳変性症2名,パーキンソン病1名,変形性頚椎症術後1名,そして脊髄硬膜動静脈瘻術後1名であった。平均外来HALリハビリ実施回数は17.8±7.6回であった。来院頻度は週に1回もしくは2回であった。毎回のHAL施行前後に10m歩行スピードとTUG(Timed Up & Go Test)を測定し,HAL施行10回ごとに定期評価としてBBS(Berg Balance Scale),2分間歩行を測定した。外来リハビリでは約1時間の中でHALの脱着,HAL前後の評価,HALを装着しての起立や歩行トレーニングを実施。対象者の身体機能に合わせてHALのアシスト量を設定し,徐々に歩行スピードを上げて歩行トレーニングを重点的に行った。結果の統計解析にはWilcoxonの符号付き順位検定を用いた。
【結果】
10m歩行スピードはHAL開始時0.78±0.39m/secからHAL10回目0.92±0.39m/sec(P=0.005),TUGはHAL開始時22.3±12.0秒からHAL10回目17.9±10.1秒(P=0.007)と有意に歩行速度が上昇していた(P<0.05)。評価可能であった8名のBBSはHAL開始時39.8±10.2点からHAL10回目42.1±10.1点(P=0.027)と有意に点数が上がっていた。評価可能であった5名の2分間歩行はHAL開始時97.7±43.4mからHAL10回目107.9±49.4m(P=0.08)と統計学的有意差はなかったものの,歩行距離は延長していた。
【結論】
慢性疾患の対象者に対し外来HALリハビリテーションの効果について検討した。歩行スピード,連続歩行距離,バランス能力の全ての評価項目で改善する傾向にあった。HALを用いた治療は脳卒中慢性期や脊髄疾患のみならず,進行性の神経難病に対しても有効であることが考えられた。外来においても身体機能を維持もしくは向上させるためのリハビリテーションにHALを用いることは有用であると考えられた。