第6回日本地域理学療法学会学術大会

講演情報

一般口述

病院・施設

[O] 一般口述9

2019年12月14日(土) 17:40 〜 18:40 第3会場 (東館2階 中会議室)

座長:大垣 昌之(社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 リハ技術部)

[O-051] 回復期リハビリテーション病棟における実績指数の補正方法に関する検証

*村上 達典1,2、樋口 由美1、上田 哲也1、藤堂 恵美子1、北川 智美1、安藤 卓1、畑中 良太1、永井 麻衣1、上月 渉1、北村 綾子1 (1. 大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科、2. JCHO星ヶ丘医療センター)

キーワード:実績指数、回復期リハビリテーション病棟、補正運動FIM effectiveness

【はじめに,目的】
近年、回復期リハビリテーション(以下、リハ)病棟では実績指数という指標が施設基準の要件に加えられ広く用いられている。しかし、実績指数には①入棟時運動Functional Independence Measure(以下、FIM)20点以下、②入棟時運動FIM76点以上、③入棟時認知FIM24点以下、④入棟時年齢80歳以上のいずれかに当てはまる患者は実績指数の対象から除外して構わない事となっている。その理由は、これらの項目に当てはまる患者は現行の実績指数の計算ではアウトカムを適切に示すことができないからだと言える。除外基準の①と②が設けられている要因は、FIM利得(退院時運動FIM-入院時運動FIM)には天井効果や床効果があるためだと想定される。そこで、FIM利得の天井効果、床効果を補正した値である補正運動FIM effectiveness(徳永ら,2014)をFIM利得の代わりに実績指数の計算に用いることで、除外項目①、②に当てはまる患者のアウトカムを適切に反映することが可能になると考えた。
そこで本研究の目的は、高齢脳卒中患者の回復期リハ病棟入院中における実績指数の補正方法について検証することとした。

【方法】
A回復期リハ病棟の診療録情報を後方視的に検討した。対象は2013年4月から2016年3月の退院患者のうち、診断名が脳梗塞、脳出血、くも膜下出血であった65歳以上の者とした。除外基準は入院前の住まいが施設である者、調査項目に欠損値のある者とした。
調査項目は年齢、性別、算定日数上限、在棟日数、入院時運動FIM、退院時運動FIMとした。
実績指数は調査項目より計算して算出した。計算式は、FIM利得/(在棟日数/算定日数上限)である。また、実績指数の計算式中にあるFIM利得の代わりに補正運動FIM effectiveness(FIM利得/X-入院時運動FIM)※(Xは入院時運動FIMによって変動する値)を用いた値を補正版実績指数として算出した。
統計解析は実績指数と補正版実績指数それぞれにおいて、入院時運動FIMが21点から75点の群(以下、現行対象群)と、入院時運動FIMが20点以下又は76点以上の群(以下、除外候補群)の2群に分け中央値を算出し、Mann-WhitneyのU検定にて2群比較を行った。

【結果】
調査対象期間にA回復期リハ病棟を退院した495人のうち、分析対象者は279人であり、平均年齢は76.3±7.2歳、女性が126人(45.2%)、平均在棟日数が80.4±42.8日であった。現行対象群は190人、除外候補群は89人であった。
実績指数は、現行対象群で中央値(4分位範囲)43.3(24.9-64.4)、除外候補群で14.6(0.0-35.2)であり、2群間には有意な差が認められた(p<0.01)。
補正版実績指数は、現行対象群で1.22(0.64-1.92)、除外候補群で1.19(0.00-2.67)であり、2群間に有意な差は認められなかった(p=0.37)。

【結論】
補正版実績指数では実績指数の除外基準である入院時運動FIMが20点以下又は76点以上の患者であってもアウトカムを適切に算出できる可能性が示唆された。

【倫理的配慮、説明と同意】
JCOH星ヶ丘医療センターでは全患者に対し、匿名化したうえでカルテ情報を研究に用いることに同意を得ている。そのため、JCOH星ヶ丘医療センター臨床研究審査委員会の承認を得た(整理番号HG-IRB19045)ことをもって対象者の同意を得たものとする。また、研究実施概要はJCHO星ヶ丘医療センターのホームページ上に公開し、対象者にはオプトアウトの機会を設けている。
また、大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科研究倫理委員会の承認も得ている(受付番号2016-101)。