第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム

開催概要

第37回日本放射光学会年会・
放射光科学合同シンポジウム

会期

2024年1月10日(水)~ 2024年1月12日(金)
 

会場

アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)

〒670-0836 兵庫県姫路市神屋町143-2

すべての講演、発表、企業展示は現地会場で行います。
 

登壇資格
口頭発表・ポスター発表の発表者(口頭発表の場合は登壇者、ポスター発表の場合は説明者)は、①主催団体の日本放射光学会会員、または、②特別賛助団体・共催団体の会員か職員に限ります。
  • 発表申込み時点で上記の資格を有しない方は、発表当日までに資格を取得する必要があります。特に、日本放射光学会への入会申込み手続きを至急行ってください。
  • 発表者が日本放射光学会の会員、または特別賛助団体・共催団体の会員・職員である場合は、共同発表者の中に上記の資格を満たさない方が含まれていても差し支えありません。
  • 特別賛助団体・共催団体の会員または職員で日本放射光学会会員となっていない方は、放射光科学の発展に学会が果たしている役割をご理解いただき、日本放射光学会に入会していただくことを強く希望します。
 
参加費
区分 早期登録 参加登録
11月30日までに支払 12月1日以降に支払
一般:日本放射光学会会員 6,000円 7,000円
一般:特別賛助団体*1会員・職員 7,000円 8,000
一般:共催団体(上記以外)会員・職員 8,000 9,000
一般:非会員 12,000 13,000
学生:日本放射光学会会員 3,000 4,000
学生:共催団体会員 3,000 4,000
学生:非会員 4,000 5,000
*1特別賛助団体はこちら (ただし、2023年10月1日に東京大学物性研究所 軌道放射物性研究施設も特別賛助団体となる予定です。)
 
懇親会

懇親会は行いませんが、2日目夕方に展示場にて懇談の機会を設けるナイトセッションを検討中です。
 

主催

第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム組織委員会
 

共催

日本放射光学会(主幹)高輝度光科学研究センター,理化学研究所放射光科学研究センター,大阪大学蛋白質研究所,科学技術交流財団あいちシンクロトロン光センター,九州大学シンクロトロン光利用研究センター,高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光実験施設,佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター,佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター,産業技術総合研究所計量標準総合センター分析計測標準研究部門,次世代放射光施設ユーザー共同体,自然科学研究機構分子科学研究所極端紫外光研究施設,SPring-8ユーザー協同体(SPRUC),東京大学物性研究所軌道放射物性研究施設,東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター,名古屋大学シンクロトロン光研究センター,日本原子力研究開発機構,日本大学電子線利用研究施設,PF-ユーザーアソシエーション(PF-UA),一般財団法人 光科学イノベーションセンター,兵庫県立大学高度産業科学技術研究所ニュースバル放射光施設,広島大学放射光科学研究センター,VUV・SX高輝度光源利用者懇談会,UVSOR利用者懇談会,立命館大学SRセンター,量子科学技術研究開発機構