第165回日本獣医学会学術集会

演題募集

演題募集要項

演題登録期間

2022年4月7日(木)~ 2022年6月3日(金)正午
演題登録期間を「6月3日(金)正午まで」延長いたします。
演題募集は終了しました。多数の登録をありがとうございました。

 

演題応募資格

本学会学術大会における演題応募は、日本獣医学会の会員に限ります。
学会への入会につきましては、日本獣医学会Webサイトをご確認ください。
 

  • 発表者は,本学会会員である必要があります.学生は,学会の学生会員へご登録ください.
  • 会員でない方が発表を予定される場合は,演題の申込み前に本学会への入会手続きを行い,発表する学術集会開催年度からの会員登録を行ってください.
  • 日本獣医学会への入金手続きについては,「日本獣医学会ホームページ上の「Web入会申請ログイン」(https://member.jsvs.or.jp/jsvs/mypage/application.php)からお申し込みください. ご不明な点がございましたら,日本獣医学会事務局(Tel:03-5803-7761, E-mail:office@jsvs.or.jp)にお問い合せください.
発表形式

一般演題:
オンラインライブ(発表用7分動画を事務局にて再生後、3分間のライブによる質疑応答)

※事前にMP4形式等の動画をご提出頂きます.詳細は、「一般演題発表動画登録」をご確認ください.
※筆頭演者は,1人1演題とさせていただきます.


シンポジウム等,公開講座,受賞講演:
オンラインライブ(リアルタイムでプレゼンテーション)
 

発表区分

以下の分類から発表したい分科会コードを選択してください。

 
A 獣医解剖学分科会 G 獣医繁殖学分科会
B 病理学分科会 HL 臨床分科会(産業動物)
C 寄生虫分科会 HS 臨床分科会(小動物)
DB 微生物学分科会(細菌) I 生理学・生化学分科会
DI 微生物学分科会(免疫) J 日本比較薬理学・毒性学会
DV 微生物学分科会(ウイルス) K 日本実験動物医学会
E 家禽疾病分科会  L 野生動物学分科会
F 公衆衛生学分科会 M 疫学分科会
 
採否通知

否採択の場合は、演題登録時にご入力いただいたE-mailアドレス宛にお知らせします。

応募方法
  • 演題登録は、すべて本Web投稿システム「Confit」からのインターネットによるオンライン登録で受け付けます。
  • 最初に演題を登録する際、演題登録用のアカウントを取得していただきます。アカウント取得時に設定したログインID・パスワードは忘れないように自己責任において管理してください。なお、セキュリティの観点からログインID・パスワードに関するお問い合わせには、一切お答えできかねます。パスワードを忘れた方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」のリンクからパスワードを再発行してください。
  • 演題登録にあたり、入力できる所属機関は最大7施設、発表者は最大14名までご登録いただけます。
  • 演題名は84文字以内、抄録本文は,一般演題で720文字以内,司宰機関企画,各分科会企画(シンポジウムなど),日本獣医学会企画の奨励賞などは1,440文字以内,日本獣医学会賞・越智賞は2,000文字以内でご入力ください。
  • 演題登録完了後、登録したメールアドレス宛に受付番号を含む投稿完了通知メールが送信されます。この通知は通常数分以内に送信されますが、もしメールが届かない場合は演題登録が完了していない可能性があります。登録内容を確認後、完了していない場合は、再度ご登録ください。
 
各分科会独自の賞への応募について

各賞に応募される場合は,Confit「演題登録画面」に記載の項目「分科会独自の賞の選定に応募する」にチェックをしてください.

 
投稿における各種注意事項について

【制限文字数】

発表形式 演題名 制限文字数 総文字数
(発表者名+所属+演題名+抄録本文)
一般演題講演 全角84文字 全角720文字 全角870文字
司宰機関企画
各分科会企画
(シンポジウム,その他)
日本獣医学会企画
(奨励賞・その他その他)
全角84文字 全角1,440文字 全角1,590文字
日本獣医学会企画
(日本獣医学会賞・越智賞)
全角84文字 全角2,000文字 全角2,150文字
     
       
※文字の種類,特殊文字・文字修飾などは,登録画面上の「使用できる記号類」を参照ください.
※図表は,扱えません.
※登録可能な共同研究者は,筆頭発表者も含めて14名までです.また,所属機関名は,7機関までとします.
※一般演題の抄録本文の各項目には,【背景】,【目的】,【材料と方法】,【結果】,【考察】など【】をいれてください.
 
演題登録後の修正・削除

演題登録締切までは、何度でも登録した演題は確認・修正・取り消しが可能です。

演題を確認・修正・取り消しをする場合は、演題登録時に取得したログインID・パスワードを使用して演題登録システムにログインしてください。
 

その他ご注意事項
  • 演題登録システムの推奨ブラウザについては、システムのログイン画面をご確認ください。推奨環境でアクセスした場合であっても、ご自身のコンピュータ環境によっては、演題登録できない場合があります。登録できない場合には、コンピュータ環境の異なる他のコンピュータから演題登録を試してください。
  • 演題登録締切直前は回線が大変込み合うことが予想されますので、お早めにご登録ください。回線混雑に伴う演題登録の不備等につきましては、事務局では一切責任を負いません。
  • 投稿者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、内容に間違いがないか必ずご確認ください。
演題登録・修正

演題は、以下のボタンからご登録ください。尚、演題登録を行うにはまずはじめに参加登録が完了している必要があります。先に参加登録を完了させてから、投稿をお願いいたします。(※領収証発行期限: 2022年9月8日)

 


     ※参加登録は9月8日をもちまして締め切りました。

演題登録に関するお問い合わせ

麻布大学 プログラム担当

E-mail:jsvs165_program-ml@azabu-u.ac.jp