一般社団法人資源・素材学会 平成30(2018)年度春季大会

講演情報(2018年2月23日付 確定版)

一般講演

資源開発技術・岩盤工学

2018年3月27日(火) 13:00 〜 15:45 第1会場 (3号館2F, 32号講義室)

司会:陳 友晴(京都大学),羽柴 公博(東京大学)

14:30 〜 14:45

[1105-14-06] コンクリートのアルカリシリカ反応を抑制する新たな混和材の開発

○岩月 栄治1 (1. 愛知工業大学)

司会:羽柴 公博(東京大学)

キーワード:コンクリートの耐久性、アルカリシリカ反応、混和材

コンクリートの劣化現象であるアルカリシリカ反応の抑制としては、抑制効果が認められている混和材を混合するる方法がある。この混和材は、高炉水砕スラグ微粉末、フライアッシュ等が現在用いられている。しかし、これらを用いることによって、コンクリートの性能や施工性を損なう部分も認められており、全面的には使用されていない。また、コンクリートの体積の7割以上を占める骨材は、使用実績のある高品質の骨材が枯渇し、今後は新たな骨材資源の開発や廃棄コンクリートからの骨材リサイクルも視野に入れていく必要がある。そのため、コンクリートの耐久性を満たすような対策を実施する必要があり、その中でもアルカリシリカ反応を常時で抑制するような混和材等の開発が望まれている。

本研究では、アルカリシリカ反応を抑制する混和材の開発をすることを目的として、反応生成物を非膨張化する化学物質の検討をおこなった。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード