資源・素材2019(京都)

講演情報(2019年8月9日付 確定版)

一般講演

高温素材プロセッシング

2019年9月26日(木) 13:00 〜 16:50 第3会場 (C1 1階 大講義室(191))

司会:関本 英弘(岩手大学)、安田 幸司(京都大学)

14:00 〜 14:20

[3K0310-20-04] 原料鉱石の反応を考慮したロータリーキルンの熱流体計算

○後藤 優子1、内藤 大志1 (1. 住友金属鉱山株式会社)

キーワード:ロータリーキルン、シミュレーション、原料鉱石、反応

住友金属鉱山(株)では、シミュレーション技術の活用による操業改善や効率化を目指している。これまでも、ロータリーキルンを用いた鉱石還元プロセスにおいて、バーナー形状改造の事前検討などに、キルン内ヒートパターンの計算結果を活用してきた。さらなる精度向上により、操業条件の最適化などにも計算結果を活用したいとの社内ニーズに応えるため、バーナー単体の計算に加えて、鉱石相からの反応後ガスの生成等も考慮した計算技術の構築に取り組んでいる。本報告では、原料鉱石の反応を考慮したロータリーキルン全体の熱流体シミュレーションの例について紹介する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード