MMIJ 2020,Sendai

Presentation information (2020/08/07 Ver.)

Special Session

JOGMEC金属資源の生産技術に関する基礎研究の成果

Thu. Sep 10, 2020 9:00 AM - 12:00 PM Room-4

The chairman: Taro KAMIYA (JOGMEC)

11:35 AM - 11:50 AM

[3K0401-10-10] Utilization of ozone in leaching of porphyry copper deposit type low grade primary copper sulfide ore

○Kazuya Sunada1, Tatsuru Takahashi1, Syunta Kunihiro1, Taro Kamiya1, So Furukawa1, Tatsuya Shinkawa1, Hisatoshi Furuya1, Kosuke Konno1, Tatsuhiro Ono1, Takeshi Sakata1 (1. Japan Oil, Gas and Metals National Corporation)

The chairman: Taro KAMIYA (JOGMEC)

Keywords:ozone, leaching, chalcopyrite, low grade primary copper sulfide ore, porphyry copper deposit

酸化銅鉱及び二次硫化銅鉱のヒープリーチング技術は確立されているが、一次硫化銅鉱は浸出速度が遅く経済的に銅を回収できないため実操業化の事例がない。JOGMECでは、世界の銅資源の約65%を占める斑岩銅鉱石を対象に、一次硫化銅鉱のオゾンを利用したリーチングに取り組んでいる。オゾンは、リーチングにおいて酸化剤として働くFe3+イオンより酸化力が高いが、酸素へと容易に自己分解するため運用が難しいとされる。本研究では、オゾンの供給量、時間、濃度を変化させて斑岩銅鉱床型銅鉱石のカラムリーチング試験を行った。その結果、オゾンを吹き込むことで銅浸出率が向上することを確認した。さらに、オゾン供給量が同量の場合、常時吹き込むよりも、高濃度のオゾンを短時間吹き込んだ場合の方が浸出率が高くなることを確認した。また、オゾンを浸出液(硫酸溶液)に溶解させてから鉱石に散布するよりも、硫酸溶液を上部から散布させながら、下部からオゾンガスを吹き込むほうが、オゾンを効率的に利用できることを確認した。本報ではこれらの結果について報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password