MMIJ Annual Meeting 2023

Presentation information (2023/02/03 Ver.)

Special session

(Special session) Powder Purification Engineering Division Committee "Student Award Session".

Mon. Mar 13, 2023 1:00 PM - 4:45 PM Room-3 (Fl.2.,Build. 6. 621)

Chairperson : Atsushi Iizuka (Tohoku University), Mitsuaki Matsuoka (Kansai University), Norihiro Murayama (Kansai University)

3:50 PM - 4:30 PM

[1K0301-10-10] Prcipitation Stripping in Solvent Extraction

○Masakazu Niinae1 (1. Yamaguchi University)

Chairperson : Norihiro Murayama (Kansai University)

Keywords:Hydrometallurgy, Solvent Extraction, Precipitation Stripping, Rare Metals

溶媒抽出法は分析化学分野での利用に始まり,工業的なウランの精製を経て,現在では分離の難しい希土類元素間の相互分離だけでなく多くの金属分離法として湿式精錬(製錬)の主要技術になり,一次資源(天然資源)だけでなく廃棄物などの二次資源を浸出した浸出液からの有価金属を分離回収するために広く利用されている。溶媒抽出プロセスは,基本的には目的金属成分の抽出工程,洗浄工程,逆抽出工程の3工程からなる(抽出工程で目的金属の分離性が高い場合は,洗浄工程を省略する)。目的金属成分は,最後の逆抽出工程において一般的には硫酸,塩酸などの鉱酸や水により有機相から水相に回収され,中和工程などを経て沈殿物として回収される。晶析逆抽出は,酸性抽出剤で鉄,ニッケル,銅などを抽出した有機相を、高温で加水分解して酸化物として回収する研究に始まり,分離工程の簡略化や中和剤の使用量削減などのコスト面だけでなく,抽出工程で分離が困難な金属の逆抽出工程での分離や微粒子の生成法としても検討されてきた。ここでは,金属の分離回収及び微粒子の生成に晶析逆抽出を適用した例を紹介し,晶析逆抽出について概説する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password