2:00 PM - 2:15 PM
[B-50] 捕食者の生理状態がナミハダニの忌避反応に及ぼす影響
被食者は、捕食リスクに対し形態や行動を変化させる対捕食者反応を示す。このような反応は、捕食者の生理状態の影響を受け、例えば、被食者は、満腹の捕食者と空腹の捕食者では異なる忌避反応を示すことがある。これは捕食リスクが捕食者の生理状態によって変化することを示唆している。実際、空腹の捕食者は満腹の捕食者と比べ、被食者の探索や被食者への攻撃が変化することがある。しかし、捕食者の生理状態によって変化する捕食リスクと被食者の対捕食者反応を関連付けた研究はあまりない。本研究では、捕食者にチリカブリダニ(以下チリ)、被食者にナミハダニ(以下ハダニ)を用い、生理状態の異なるチリに対するハダニの反応とそれらチリのハダニにとっての捕食リスクを調査した。ハダニ雌成虫は、満腹のチリ雌成虫の痕跡がある葉片を忌避したが、空腹のチリ雌成虫の痕跡がある葉片を忌避しなかった。ハダニ雌成虫の産卵選好性も上記と同様の結果となった。一方、空腹のチリ雌成虫は満腹の個体よりもハダニ成虫を早く捕食しただけでなく、ハダニ卵の捕食量も多かった。ミヤコカブリダニを用いて同様の実験を行った結果とあわせて、生理状態の異なる捕食者に対するハダニの忌避反応の可塑性の適応的意義を考察する。