The 84th Annual Meeting of the Entomological Society of Japan・The 68th AEZ annual meeting

Presentation information

Workshops

[W12] 昆虫免疫夜話VII

Sat. Mar 30, 2024 6:30 PM - 8:00 PM Site E (Meeting Room 1)

世話人:芳山三喜雄、古川誠一

7:30 PM - 8:00 PM

[W12-03] 寄主免疫の異物認識を制御するカリヤコマユバチのC型レクチンについて

◯Tomomi Sawa1, Yuki Okumura1, Toshiharu Tanaka2, Yutaka Nakamatsu1 (1. Kogakkan University, 2. Nagoya University)

カリヤコマユバチ(Ck)はアワヨトウ幼虫を寄主とする内部捕食性多寄生蜂で、寄主の免疫反応からCk卵や幼虫を守るため、寄主体内の環境を制御する毒液とポリドナウイルス(PDV)を卵とともに注入する。PDVは寄主の血球や脂肪体に侵入し、異物認識に関わるC型レクチンであるCky811を発現する。一方、寄主の異物認識にはC型レクチンMy-IMLが関与することが知られている。寄生蜂の幼虫など大きな異物に対してはMy-IMLが認識した後にHyper Spread Cell(HSC)という血球が接着し、メラニン形成のための足場を形成することが分かっている。Ckの毒液とPDVを人工的に注入した際の寄主血球を調べたところ、注入後の経過時間に伴いHSCの異物への接着数が減少した。また、Ckの毒液とPDVを注入した寄主血球におけるCky811の発現量を定量したところ、注入後6時間でピークとなりMy-IMLは注入直後から6時間にかけて減少した。更に、抗Cky811抗体を用いた阻害実験の結果、抗Cky811抗体の添加によりHSCの接着数が増加した。このことから、Ckは寄主の血球でCky811を発現させ、寄主のC型レクチンであるMy-IMLの反応を抑えることにより、寄主の免疫を制御することが示唆された。