日本薬学会第142年会(名古屋)

発表要領

 
特別講演・受賞講演・シンポジウム等の講演
一般学術発表(口頭)

1)実施概要

  • すべてのプログラムは,Zoomを用いて実施いたします.ご自身のPC からリモートでご参加ください.
  • 演者は,画面共有機能を使用し,ご自身で発表スライドを操作して講演していただきます.
  • 発表データの事前提出は不要です.当日までに,PowerPoint等のスライドデータをご準備ください.
  • 各プログラムの講演・発表日時につきましては,年会HP【タイムテーブル】に記載のとおりです.

2)発表時間

  • 特別講演・受賞講演・シンポジウム等の講演:個別にご案内のとおり
  • 一般学術発表(口頭):講演9分/討論3分(演者交代時間を含みます)

3)発表データについて

  • スライドサイズは,横型の16:9(推奨)または4:3として作成してください.スライドテンプレートのご用意はありません.
  • 1枚目をタイトルスライド,2枚目を利益相反開示スライド,3枚目以降を発表スライドとしてください.スライド枚数に制限はありません.利益相反の開示については,年会HP【利益相反の開示について】をご覧ください.
  • 動画やアニメーションなどは多用しないで下さい.ネットワークに高負荷がかかってしまい,視聴環境に影響が出る恐れがあります.
  • 著作物の引用には十分にご留意ください.図などオリジナルでないものを引用する際には,必ず出典を明示してください.また,各スライドには転載防止のため,ご自身の著作権の表記(コピーライト)として,ご所属・お名前などの表記をおすすめします.

4)Zoom入室について

  • 予めZoomアプリ(PC版)をインストールのうえ,最新版へのアップデートをお願いします.
  • カメラ,マイク,イヤホンをご準備いただき,PCに接続した状態でご入室ください.
  • Zoomへは,セッション開始時間の45分前を目安にご入室ください.事前に接続テストならびに簡単なオリエンテーションを行います.
  • 各セッションのZoomへの入室方法は,会期1週間前を目安にご案内いたします.登壇者専用の入室ページを設置します.参加者(視聴者)用とはアクセス方法が異なりますので,ご注意ください. 

 【Zoom接続環境に関するお願い】
  • Wi-Fi接続ではなく,有線LANケーブルでの接続を推奨いたします.
  • PC内蔵マイクは音質面での不安が懸念されます.外部マイクの使用をご検討ください.また,マイクとの距離にもご注意ください.お使いのマイクによって適切な距離は異なりますが,外部マイクであれば口から15cm程度の距離,ヘッドセットのマイクであれば2–3cm程度の距離が概ね基本的な位置となります.
  • スピーカーの使用は,エコー等トラブルの発生原因となります,ヘッドホンの使用をご検討ください.
  • ご自身の顔が暗くならないよう,照明の明るさ,位置にご注意ください,背後に照明や窓があると逆光になりますので,カメラ側前方にくるよう調整をお願いします.
 
一般学術発表(ポスター)
1)実施概要
  • 3/26(土)~3/28(月)の3日間,特設配信サイト上でポスターデータを掲出します.加えて,バーチャルスペースoViceを用いた説明会場でポスター示説を行います.年会HP【タイムテーブル】記載の各説明時間内において,発表内容の説明および意見交換を行って下さい. 

2)発表時間

  • 説明時間内にて実施します.発表者は,oVice上の演題ブースに入室してください. 

3)発表データについて

  • 事前にポスターデータを提出してください.データは,音声なしのPDF形式で保存してください.
  • ポスターデータは,A0サイズ(縦119cm×横84cm)縦1ページで作成し,左上部に演題番号を表記してください.ポスター優秀発表賞対象演題の場合は,演題番号を赤字で記してください.右上部には発表題目,所属,氏名を記載し,発表者に〇印をつけてください.
  • 利益相反の開示について,サンプルスライドにある必要事項を,ポスターデータの下端に掲示してください.開示の対象項目がある場合には,対象項目のみを掲示ください.
  • フォントは,OS標準フォントを使用してください.特殊なフォントの場合,標準フォントに置き換わってしまうため,文字ずれ・文字化けする場合があります.またOS標準フォントのうち,MacのOsakaフォントについては文字ずれ・文字化けする場合があります.
  • 音声,アニメーション,動画の貼り付けを使用しないでください.
 
 【参考:PowerPointでのA0サイズ設定方法】
①ページ設定(スライドサイズの設定)を開く.
  • 2003以前のバージョン:「ファイル」→「ページ設定」を選択.
  • 2007/2010のバージョン:「デザイン」→「ページ設定」を選択.
  • 2013以降のバージョン:「デザイン」→「スライドのサイズ」→「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択.
②スライドのサイズ指定「ユーザー設定」,印刷の向き「縦」,幅84cm×高さ119cmに設定.
 

4)データ提出について

  • ポスターデータの受付期間は,3月4日(金)~3月10日(木)です.
  • A0サイズ1ページのPDFのみをアップロードしてください.2ページ以上のPDFや,PDF形式以外のファイルは受け付けられません.
  • データ受付には,専用のデータ登録サイトを準備いたします.メールでの受付はありませんのでご注意ください.

    データ登録サイトはこちら
データ登録サイトへのログインには,ログインIDとパスワードが必要です.
ログインIDとパスワードは,3月4日(金)AMに発表者宛にメールでご案内いたします.
 

5)oViceポスター会場への入場について

  • 説明日時,講演番号別に,新たにポスター会場の割当を行います.割当結果は,3月上旬頃ご案内予定です.
  • oVice利用に際して,アプリケーションのインストールや会員登録等は不要です.発表者および参加者は,会場別に発行される入口(URL)から,oViceへログインしていただきます.
  • カメラ,マイク,イヤホンをご準備いただき,PCに接続した状態でご入場ください.
  • oViceでの説明においては,画面共有機能を使用します.事前に提出したポスターデータを用いて,発表内容の説明を行って下さい.またポスターデータに加え,別資料を使用することが可能です.別資料の形式は自由です.動画ファイル等の使用も可能です.
  • 1会場あたり同時接続は500名までとなります.説明開始時間の前後はアクセスの集中が予想されますので,時間には余裕をもってログインしてください.
  • 会期2週間前を目安に,操作に関するご案内を掲載予定です.また,併せてテストスペースを公開します.テストスペースは会期まで常時開放しますので,動作確認や発表練習にご活用ください.
     

oViceポスター会場に関するご案内はこちら

 
 【oVice接続環境に関するお願い】
  • Wi-Fi接続ではなく,有線LANケーブルでの接続を推奨いたします.
  • PC版Google Chromeの使用を推奨いたします.FirefoxおよびIE,Safariのご利用はご遠慮ください.対応ブラウザとデバイスについてはこちらをご確認ください.
  • ログイン後,プロフィール設定から画像をアップロードすることで,アバター上に表示させることが可能です.使用される場合は,予めご自身の顔写真(2MB未満)などをご準備いただくとスムーズです.デフォルト設定では,動物のイラストがランダムに表示されます.
  • PC内蔵マイクは音質面での不安が懸念されます.外部マイクの使用をご検討ください.また,マイクとの距離にもご注意ください.お使いのマイクによって適切な距離は異なりますが,外部マイクであれば口から15cm程度の距離,ヘッドセットのマイクであれば2–3cm程度の距離が概ね基本的な位置となります.
  • スピーカーの使用は,エコー等トラブルの発生原因となります,ヘッドホンの使用をご検討ください.
  • ご自身の顔が暗くならないよう,照明の明るさ,位置にご注意ください,背後に照明や窓があると逆光になりますので,カメラ側前方にくるよう調整をお願いします.
 
※oViceを使用したポスター発表は,本学会において新しい試みとなります.当日不具合等が発生した場合においては,ポスターデータの事前提出(=特設配信サイトでの掲出)を持って発表成立とさせていただきます.