日本薬学会第143年会(札幌)

セッション情報

一般シンポジウム

[S10] 薬剤師による多機関共同研究とキャリアパスを見据えた人材育成

2023年3月26日(日) 09:50 〜 11:50 [G1会場] 学術交流会館 講堂 (2F)

オーガナイザー:村木 優一(京都薬大)、濱野 裕章(岡山大病院薬)、座間味 義人(岡山大病院薬)、八木 達也(浜松医大病院薬)

キャリアアップには、専門資格や博士号を取得し、質の高い研究を継続的に行うことが求められる。質の高い研究を実施するためには、「適切なClinical questionの設定」、「適切な研究デザインの選択」、「十分なサンプルサイズの確保」、「適切な統計解析の実施」、「指導者の育成」が必要となる。しかし、これらの課題として、1つの医療機関や組織で解決することが困難であることが挙げられる。そこで、近年では多機関による共同研究が注目されている。本シンポジウムでは、薬剤師が構築した多機関による共同研究を実践してきた薬剤師による実例を紹介してもらうことで、キャリアパスを見据えた今後の人材育成の環境構築について議論したい。

オーガナイザー挨拶、趣旨説明:村木 優一(京都薬大) (09:50 〜 09:55)

総合討論 (11:23 〜 11:50)

×

認証

要旨の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力してください。
参加申込を完了された方にはパスワードをメールにて配信いたします。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン