第17回日本薬局学会学術総会

Presentation information

シンポジウム

シンポジウム2
「精神科疾患の外来治療 薬局での服薬支援~薬剤師にできること」

Sun. Oct 8, 2023 1:00 PM - 2:30 PM 第2会場 (3号館3階 国際会議室)

座長:和田 智仁(社会医療法人居仁会 総合心療センターひなが 診療技術部薬剤課 リーダー)

[SY2-4] 薬局での服薬支援トレーシングレポートを活用した地域連携

近野 志穂1,2 (1.クオール株式会社東北第一事業部, 2.クオール薬局福島東店 薬局長兼管理薬剤)

photo
 長きにわたって長期入院による治療が中心的であった日本の精神医療は、社会環境が大きく変化し、厚生労 働省が掲げる「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」にも示されたよう影響する。地域移行、地域生活支援 へのシフトが求められている。また社会の高齢化と認知症の問題、ポリファーマシーの問題など、精神科薬物 の管理が課題となることも多く、専門性の高い薬剤師の役割が期待される。精神疾患を抱える患者が地域の一員として安心して自分らしい暮らしが過ごせるよう、患者の心に寄り添い、不安を取り除き、アドヒアランスの維持向上・治療効果と副作用など継続的 服薬ケアのフォローアップが必要である。
 抗精神病薬は中枢性、抹消性に多用な副作用を有するが、その出現頻度や程度は薬物ごとに異なり、用量も影響する。抗精神病薬でおきる副作用への対応や、リハビリテーションの障害となる、過鎮静や認知機能障害への対応、薬の飲み合わせにおいて、喫煙やアルコール、グレープフルーツジュースとの相互作用や、2種類以上の薬物の併用や他院での臨時的に処方された薬物との相互作用等、継続的に患者と十分にコミュニケーションをとりながら、治療を進めていくことが大切である。
 薬剤師がおこなう役割として、離脱症状に十分注意しながら減量を提案したり、副作用等による不安でアドヒアランス不良にならないよう、テレフォンフォローアップをし、処方医への情報提供にトレーシングレポートが有効であり、実例を紹介し、精神科医療に果たす薬剤師の役割を考える機会としたい。