日本地震学会2019年度秋季大会

講演情報

ポスター会場(3日目)

一般セッション » S14. 地震予知・予測

S14P

2019年9月18日(水) 13:00 〜 14:30 P会場 (時計台国際交流ホールII・III)

13:00 〜 14:30

[S14P-06] 地震予知の理論とメカニズムを、根拠とする電磁的な観測データを添えて発表します。

*國廣 秀光1 (1. JYAN研)

地震予知は困難と言われていますが、地下からの電磁波や電磁気を観測すれば予知可能です。11年前からノイズや電磁波の異常を観測網で捕らえて解析し公開していますが、熊本地震等では、約1週間前に特異な変動があると添付図の通り、1週間後には異常変化通りの地震が発生しているのです。

 淡路島や長野県北部、福島や大阪地震等々多くのデータから、日頃に無い異常変化があれば地震が発生する。と言う経験則もできました。また、3種類の観測網で捉えた異常変化を、自動的にデータ解析させる事も可能で、地震予知の3原則は元より、簡単な視覚情報として危険度を発表できます。



 電磁的観測による「地震予知の理論とメカニズム」は以下の通りです。

1 地震は、地中で縒や歪み等の軋轢が発生し、岩盤等に加減圧や擦れ等が起きると、電磁気(正負や摩擦電気等)が発生し、直ちに地表迄伝わります。そこで、電磁気変化を地上で観測すれば、深層迄の地殻変動が判ります。

2 地下で起きた、軋轢や圧力集中による応力波のパワーエネルギー(以下PE塊という。)は、波状に周囲へ伝導しますが、力の伝播速度は遅く1日に約1㎞程度しか伝わりません。(深度10Kmから表層迄は約1週間必要)

3 地震の主なメカニズムとなる「振原」は、以下の通りです。

地中深くの高圧域で生まれた圧力(PE塊)は、上層まで伝播し地表に近付くと、周囲の岩盤圧力が極端に減るので、PE塊の規模によって、岩盤等が膨張を起こす為、周囲の岩盤を破壊し、地震動を起こし、断層を作るのです。

結論 地震予知ができる理由は、地中の震源で異常変動が起きたとき、電磁波等は即伝わって予知できるが、振原となるPE塊の力波は伝播が遅いので、その時間差だけ早く予知できます。また、添付図の通り、予知した電磁気の変化と、実際に起きた地震の模様が一致するのは、電磁波とPE塊の力波が、同じ生成である証拠となり、正確で詳細な予報ができる根拠なのです。

振原 現在の震源深度は、PE塊の発生場所と推定できても、地下数十㎞は超高圧域なので、余程のパワーが無いと地震動迄は起きません。しかし、表層なら、圧縮塊の膨張で、岩盤を破壊し、地震を起こす事ができます。

(上記は一部仮説を含みますが、各項の根拠データがあります。)