2018年春の年会

講演情報

一般セッション

V. 核融合工学 » 501-2 核融合炉材料工学(炉材料,ブランケット,照射挙動)

[2C14-18] 炉材料,水素同位体挙動,照射挙動,ベリリウム化合物

2018年3月27日(火) 16:40 〜 18:00 C会場 (R1棟 R1-211)

座長:波多野 雄治 (富山大)

17:10 〜 17:25

[2C16] JET-ITER like wallから発生したダスト粒子のトリチウム保持特性

*大塚 哲平1、増崎 貴2、芦川 直子2、波多野 雄治4、朝倉 伸幸3、鈴木 卓美3、鈴木 達也3、磯部 兼嗣3、林 巧3、時谷 政行2 (1. 近大理工、2. 核融合研、3. 原子力機構、4. 富山大学)

キーワード:ダスト、トリチウム、イメージングプレート、電子線マイクロアナライザ

重水素プラズマ実験によってJET-ITER like wallから発生したダスト粒子のそれぞれの微細組織と組成を顕微電子プローブ法により調べるとともに、それらのトリチウム保持量をイメージングプレート法により調べた。両者のマッピング結果を重ね合わせて分析することにより、個々のダスト粒子のトリチウム保持特性を明らかにすることに成功した。
トリチウム保持が認められたダスト粒子の90%程度が炭素ダストであった。炭素ダストのトリチウム保持特性は、保持量の大きさによって、概ね3つのカテゴリーに分けられるようであった。タングステンやベリリウムを含むダスト粒子のトリチウム保持量は、もっとも小さいカテゴリーの炭素ダストのトリチウム保持量の1/100~1/10であることがわかった。