日本地質学会第129年学術大会

セッション情報

セッション口頭発表

T4.[トピック]地球史

[1oral101-10] T4.[トピック]地球史

2022年9月4日(日) 09:00 〜 12:00 口頭第2会場 (14号館101教室)

座長:冨松 由希(九州大学)、佐藤 峰南(九州大学)、武藤 俊(産業技術総合研究所地質調査総合センター)



09:15 〜 09:30

*長尾 亮佑1、吉田 聡2、澤木 佑介2、大野 剛3、上野 雄一郎4、小宮 剛2,1 (1. 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻、2. 東京大学総合文化研究所広域科学専攻、3. 学習院大学理学部化学科、4. 東京工業大学大学院地球惑星科学専攻)

10:00 〜 10:30

*齊藤 諒介1 (1. 山口大学)

世話人よりハイライトの紹介:ペルム紀末大量絶滅.地球上の9割を超える生物種の絶滅をもたらした地球史上最大の絶滅事件であり,この絶滅の原因と生命環境の回復過程については現在でも活発な議論が続いている.齊藤諒介氏はこの問題に対し,生物活動そして地球表層環境の記録を保持する堆積有機分子を用いた新たな切り口で研究を進めてきた.その最新の研究成果にご注目いただきたい.※ハイライトとは
×

認証

抄録パスワード認証
抄録の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン