第69回年次大会・工学教育研究講演会

講演情報

口頭発表

工学教育研究講演会Ⅵ

[3D] (01-2) 実験・実技を通じたエンジニアリング・デザイン教育の実践方法とその教材開発-IV

2021年9月10日(金) 13:00 〜 14:00 D会場

座長:早稲田 一嘉(神戸市立工業高等専門学校)
副座長:豊谷 純(日本大学)

13:00 〜 13:15

[3D10] AIデジタル設計・新材料活用モノ作り教育プログラム

電気自動車(EV)作りを通した実学主義教育

○高木 茂行1、須磨岡 淳1、福島 文彦1、美井野 優1、山下 俊1 (1. 東京工科大学 工学部)

キーワード:電気自動車、ものづくり、AI、デジタル設計、新素材

2021年4月から電気自動車製作(EV)プロジェクトは、2期目の活動を開始した。今回の活動では、ICTを活用した設計・モノ作り教育を目的に、工学部3学科で電気自動車を製作する。学生フォーミュラに参加し、製作したEVの完成度についての評価を受ける。