日本薬学会第143年会(札幌)

セッション情報

一般シンポジウム

[S45] 日本が創薬先進国であり続けるためには:日本の医薬品産業の現状と将来を考える

2023年3月27日(月) 13:50 〜 15:50 [HS1会場] 保健科学院 多目的室 (1F)

オーガナイザー:鈴木 岳之(慶應大薬)、千葉 康司(横浜薬大)

創薬能力を持つ国家は10カ国程度であり、日本が世界をリードする立場に立てる業界でもあるが、開発費用の高騰に対して新薬創出が増えないという、いわゆるイノベーションギャップが医薬品産業の大きな問題となっている。本シンポジウムでは規制産業であり、保険制度および公定価格(薬価制度)により、他の産業とは異なる日本独自の構造を有する医薬品市場の現状と将来性を検討し、世界的に通用する医薬品を継続的に創出し、世界の医療を常にリードするためにはどのような戦略が必要となるかを考えてみたい。一方、医療費削減の最も抵抗の少ない標的として医薬品価格の切り下げが恒常的に行なわれている。その結果、内資系製薬企業の収益が多国的に展開するメガファーマに比肩しうるレベルに到達することが難しくなっているという事実もある。本シンポジウムでは、これまで薬学会ではあまり語られなかった産業面からの視点で、日本発の創薬を継続的に推進するための基盤形成の方略を産官学およびマスコミといった多様な立場から考える。

まとめ (15:45 〜 15:50)

×

認証

要旨の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力してください。
参加申込を完了された方にはパスワードをメールにて配信いたします。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン