2023年度全国大会(第58回論文発表会)

講演情報

都市計画論文

講演番号[94]-[97]

2023年11月12日(日) 13:10 〜 14:30 第II会場 (A棟 G29教室)

司会:髙野 裕作(日本都市センター)、尹 莊植(横浜国立大学)

14:10 〜 14:30

[97] 集約型都市構造構築に向けた広域マスタープランの運用が立地適正化計画に与える効果と課題に関する研究

-山梨県と立地適正化計画策定4自治体を対象として

○吉田 隼斗1、岡井 有佳2 (1. UR都市機構、2. 立命館大学)

キーワード:広域マスタープラン、拠点、立地適正化計画、誘導区域、コンパクトシティ、山梨県

都道府県により定められる任意の広域マスタープランは都市計画の方針を基礎自治体に示すものである。しかし、その内容は都道府県全体を取り巻く都市の現状と課題及び将来の大まかなビジョンを示すにとどまっており、集約型都市構造の構築や立地適正化計画の運用にまで言及したものは少ない。その中でも特に、山梨県マスタープランは、県内の自治体にコンパクトシティ実現に向けた方針を示し、都市機能や居住の集約を推進している。
 本研究は、コンパクトシティ形成に向けた山梨県の広域マスタープランの運用と、それが立地適正化計画に与える効果と課題を明らかにする。山梨県は、広域マスタープランにおいて、現状の都市機能の立地状況、交通アクセス、インフラ整備の状況等を考慮して、都市機能と居住を誘導する「拠点」を設定した。基礎自治体は、県全体の統一的な考えの下に都市のコンパクト化へ取り組むことが可能となり、「拠点」に基づいた立地適正化計画の誘導区域の設定を行った。これは、県と基礎自治体の強固な連携により実現されており、その結果、広域マスタープランと立適計画の整合性が担保でき、市町村の負担軽減が実現された。