一般社団法人日本老年歯科医学会 第34回学術大会

講演情報

一般演題(口演発表)

一般演題(口演発表) » [一般口演4] その他

一般口演4
その他

2023年6月17日(土) 16:05 〜 16:35 第3会場 (3階 G304)

座長:
山崎 裕(北海道大学大学院歯学研究院口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室)
高橋 一也(大阪歯科大学高齢者歯科学講座)

[O4-2] 栃木県における後期高齢者歯科健診を普及させる取り組み

○佐川 敬一朗1,2、水沼 秀樹2、入江 雅之2 (1. 佐川歯科医院、2. 一般社団法人 栃木県歯科医師会)

【目的】
日本では高齢者人口が増加の一途を辿っている。平均寿命と健康寿命の差を縮小することを目指して,介護予防(フレイル対策)と生活習慣病等の疾病予防・重症化予防を一体的に実施する枠組みの構築が求められている。栃木県歯科医師会では栃木県後期高齢者広域連合より委託を受け,後期高齢者歯科健診を実施し,健康寿命の延伸に向けた取り組みを開始している。健診の結果,各地域における歯科医師会会員の診療所において適切な指導を行うことが重要である。口腔機能低下症やフレイル対策に関する知識の啓発を行うための取り組みについて報告を行う。
【方法】
令和4年4月より8月までの間に,栃木県歯科医師会の会員に向けて,口腔機能低下症やフレイルに関する知識の啓発を行うための研修会を開催した。①栃木県後期高齢者歯科健診事業学術研修会を計3回のシリーズで開催した。後期高齢者歯科健診の実施に関する研修を行い,フレイルや口腔機能低下症,低栄養のリスク者への対応方法について基礎的な理解を深めた。計3回受講した者には栃木県歯科医師会より受講者証を発行した。また,②後期高齢者歯科健診事業・保健事業研修会を計2回シリーズで開催した。株式会社ジーシー,株式会社クリニコの協賛を得て,後期高齢者歯科健診の測定方法を体験し,キャリブレーションに繋げることや,健診後の保健事業として,フレイルや口腔機能低下症への対応や,食事指導が実施できるようにすることを目的とした。
【結果と考察】
研修会の受講者は①栃木県後期高齢者歯科健診事業学術研修会では計292名であった。内訳は歯科医師125名,歯科衛生士147名,その他20名であった。②後期高齢者歯科健診事業・保健事業研修会では計40名であった。今後,栃木県では後期高齢者健診事業を継続的に実施する予定であり,受診者の健康長寿の延伸に向けて取り組んでいく上で,フレイルや口腔機能低下症への対応を普及させることに寄与したと考えられた。 (COI 開示:なし)(倫理審査対象外)