一般社団法人日本鉱物科学会2022年年会・総会

講演情報

ポスター

R6:深成岩・火山岩及び サブダクションファクトリー

2022年9月18日(日) 09:00 〜 17:00 B256 (総合教育研究棟 B棟2F)

09:00 〜 17:00

[R6P-04] 山口県東部玖珂層群に分布する土生花崗閃緑岩の岩石学的特徴

「発表賞エントリー」

*秋本 悠作1、大和田 正明1、永嶌 真理子1 (1. 山口大学・創成科学)

キーワード:土生花崗閃緑岩、玖珂層群、マグマ混交

土生花崗閃緑岩は起源マグマや年代について議論されてきた.しかし岩相の特徴とその分布,構成鉱物の記載的特徴,モード組成および鉱物化学組成は十分検討されていなく,マグマ過程の解明には至っていない.そこで本研究では,産状や記載岩石学的特徴から,岩体の定置過程の検討を目的とする. 本岩体は角閃石を含む周縁相と角閃石を欠く主岩相から構成され,周縁相は角閃石黒雲母トーナル岩~花崗閃緑岩,主岩相は黒雲母花崗閃緑岩~花崗岩である.周縁相は標高の高い位置に分布する傾向がある.主岩相の組成は標高が高くなるにつれて分化する傾向がみられる.周縁相には黒雲母を包有している角閃石が観察されたことからから黒雲母の晶出時期は同時期もしくはそれ以前であったことが分かる.また主岩相には汚濁帯を伴う斜長石が含まれる.このような産状は固結しつつある主岩相と周縁相のマグマ同士の混合があったことが考えられる.以上から土生花崗閃緑岩は主岩相が貫入したのちに重力的に分化し,その上位によりSiO2 に乏しい周縁相が累重した累帯深成岩体であると考えられる. 今後は,定置過程をより詳細にするために母岩との関係を明らかにする必要である.