第57回地盤工学研究発表会

出展者一覧

58件中 (41 - 58)

[40] 国土交通省 北陸地方整備局 信濃川下流河川事務所、信濃川河川事務所

会社紹介  新潟県には、大河津分水・関屋分水を含めて多くの人工河川や放水路が現存しています。これは、越後平野の標高が海面よりも低く海岸線に砂丘が発達していることから、海への出口が塞がれているために水害常襲地帯であり、これを解消するために多くの人工河川等が建設されました。

 今では日本有数の米どころとして知られる新潟ですが、以前は水はけが非常に悪く腰まで水に浸かりながら稲作がされ、お米の質も...

[41] 五大開発株式会社

五大開発株式会社 会社紹介 五大開発株式会社は石川県金沢市を本社に置く建設コンサルタントとして、石川県内市町の社会資本整備に係る測量、設計、維持管理を行いつつ、斜面防災分野を中心とした地盤の防災・減災に関わるシステムの開発・販売を行っております。今回、展示いたしておりますソフトウエアは、共同開発も含め、地盤工学の手法・技術を活用したものや、最新のBIM/CIMの取組を見据えて開発されたものです。
 ...

[42] 酒井重工業株式会社

酒井重工業株式会社 会社紹介  酒井重工業は、道路建設機械のパイオニアとして、道路の建設、維持、補修事業の高度化に向けた新製品開発と基礎技術研究を続けております。ユーザの方々に、信頼のおける製品とサービスを提供すること、道路建設機械のスペシャリストとして常に技術の深耕を図り、道路事業の発展に有益な技術を創造していくことが、我々の存在意義であり、責務であると考えます。

 技術展示コーナーでは、Smart Com...

[43] 株式会社ジェイアール総研エンジニアリング

株式会社ジェイアール総研エンジニアリング 会社紹介 我が社は、(公財)鉄道総合技術研究所のグループ会社の一員として、構造物の維持管理や自然災害対策などに係る業務を通して社会の安全・安心を支えていくことを使命としています。橋りょうをはじめトンネル、斜面・盛土に至る様々な構造物に対して、最新のセンシング技術を活用した現地調査や材料分析・解析的検討などを行って健全度を診断し、損傷の内容や程度に応じた補修・補強対策の提案など、的確な維持管理...

[44] JIPテクノサイエンス株式会社

JIPテクノサイエンス株式会社 会社紹介  JIPテクノサイエンス株式会社より、地盤解析ソフトウェアPLAXIS、汎用の構造解析システムDIANA、汎用3次元動的解析プログラムTDAPIIIを紹介させていただきます。

 PLAXISは、Bentley Systemsが開発した地盤解析ソフトウェアです。PLAXISには2次元版のPLAXIS 2D、3次元版のPLAXIS 3D、モノパイル基礎の最適化設計ツールのPLAXIS...

[45] SUPERJET研究会/X-JET協会

SUPERJET研究会/X-JET協会 会社紹介 本工法は開発以来、交通基盤やライフライン整備などの開削工事やシールドトンネル工事の補助工法の一つとして多く用いられてきました。近年では、耐震補強や液状化対策工事にも用いられています。おかげさまで、25年以上の実績を重ね、約2000件の工事実績があります。SUPERJET工法は,2.5m~6.0mのタイプを取り揃えており、高速化と大口径化を図った工法です。X-JET工法は、1.5m~...

[46] スクリュー・プレス工法協会

スクリュー・プレス工法協会 会社紹介 スクリュー・プレス工法とは専用施工機によって軟弱地盤を柱状に掘削し、この掘削孔に砕石を締固めながら充填し、柱状の砕石補強体を築造することで、この補強体と原地盤の支持力を複合させて利用する新しい地盤補強工法です。

スクリュー・プレス工法協会は、本工法に賛同する企業を中心に2018年に発足しました。自然素材の天然砕石を使用するスクリュー・プレス工法は、環境にやさしい地盤改良工法で、戸...

[47] 大起理化工業株式会社

大起理化工業株式会社 会社紹介  大起理化工業は、創業から81年「土と水を守る」を経営理念に、土壌物理性測定機器・環境測定機器の開発・製造をおこなっている環境測定機器メーカーです。

 ユーザーである研究者様のご要望に応えて、産官学連携での共同開発に力を入れています。また、埼玉県環境SDGs取組宣言企業として、環境負荷軽減のためIoT×スマートセンシング×AIによる測定機器の開発に挑戦し、...

[48] 株式会社地層科学研究所

株式会社地層科学研究所 会社紹介 “シンプル操作で使いやすく” 
【Geo-Graphia3(3次元地質モデリング・メッシュ生成ソフトウェア)】
Geo-Graphiaのコンセプトを引き継いだGeo-Graphia3を開発しました。地質モデルの作成、数値解析モデルの作成、解析の設定・実行、結果の可視化までをシンプルな手順で一貫した操作で利用できるソフトウェアです。

・ユーザーインターフェー...

[49] 一般社団法人 土壌環境保全技術協会

一般社団法人  土壌環境保全技術協会 会社紹介 土壌汚染と廃棄物相談室(WEB)が、2021年1月1日から受付中!!土壌及び廃棄物の処理と利活用の技術を結集した
技術集団「一般社団法人 土壌環境保全技術協会」、誕生!!~地盤・土壌・廃棄物関連でお困りの方へ~
2020年10月に「汚染土壌及び廃棄物の適正処理と利活用並びに液状化問題の地盤環境などを災害防止や抑制の観点で啓発し、土壌と廃棄物の課題を解決すること」を目的に、全9社(発...

[50] パレスシート研究会

パレスシート研究会 会社紹介 パレスシート研究会は、新しい軟弱地盤の表層処理工法であるパレスシートを用いた地盤改良を普及させる目的で設立された研究会です。水田などの軟弱地盤に一時的に道路などを構築する仮設地盤での施工の普及を特に目指しています。

パレスシートはジャケット・土木シート・パレスシートモルタルからなり、格子状に組んだジャケット内に専用モルタルを充填することで、簡単に剛性の高い格子状補強枠が形成されま...

[51] PAN WALL工法協会

PAN WALL工法協会 会社紹介 「PAN WALL工法」は、表面工にプレキャストコンクリート板を使用した地山補強土工法です。急勾配化(垂直~5分、3分標準)により工事に伴う影響範囲を低減し、安全な「逆巻き施工」を基本としています。また「順巻き施工」によって、ブロック積み擁壁などの既設構造物の補強や、現道を供用しながらの谷側拡幅工事にも活用ができます。

東北地方太平洋沖地震や熊本地震において変状は認められず、また...

[52] PDCコンソーシアム

PDCコンソーシアム 会社紹介 PDCは、原位置の調査だけでリアルタイムに地盤の液状化強度を評価する新しい調査技術です。

従来のボーリングと土質試験による液状化調査と比べ、コンパクト(作業面積6㎡以下、仮設撤去も楽々)、詳細(数cm間隔でデータ取得)、迅速(従来法の1/5)、低コストを実現しました。

液状化調査だけでなく、地盤改良の効果判定などにもすでに多くのご利用をいただいております。
【NETIS:(旧)...

[53] フロテックアンカー技術研究会

フロテックアンカー技術研究会 会社紹介 フロテックアンカー技術研究会は、フロボンド(付着型ECFストランド)を用いたグラウンドアンカーシステム「フロテックアンカー」の技術研究およびその普及を目的とし1995年4月に発足致しました。

「フロテックアンカー」は、1995年12月に財団法人土木研究センターにて技術審査証を取得、2000年2月には「フロテックアンカー」を改良した「スーパーフロテックアンカー」の技術審査証を取得、...

[54] 協同組合Masters 地盤環境事業部会 GEOTETS工法研究会

協同組合Masters 地盤環境事業部会 GEOTETS工法研究会 会社紹介 鋼矢板やH鋼杭などの土留材を安心して引抜くことを可能にしたオンリーワン技術です。

従来、鋼矢板残置を前提としていた民家や地下埋設物などに近接した工事において、コスト削減と事業損失防止に役立ちます。水中での施工も可能な工法です。

■鋼矢板が再利用(リユース)できるため、災害発生後の資材不足という環境下で有効な手段。環境に配慮した工法。
■引抜き周辺地盤への沈下を高度に抑制できる。...

[55] ライト工業株式会社 関越統括支店

ライト工業株式会社 関越統括支店 会社紹介 私たちライト工業は、特殊土木の専門技術者集団として長期に亘り、国土を支え、守り続けています。この間、常に新たな技術の開発に挑戦しており、多くのユニークな技術を確立してきました。

今回、これら技術のいくつかをご紹介します。繰り返し注入型アンカーであるRSIグラウンドアンカー工法は、薬液注入工で培った経験を斜面・のり面対策に活かし、従来の永久アンカーでは設置が困難であった地質でも適用...

[56] 株式会社流機エンジニアリング

株式会社流機エンジニアリング 会社紹介 当社は空気、水、油、ガスなど“流”体の課題を“機”械で解決する環境ソリューション・エンジニアリングメーカーです。

本展示会では、当社の災害復旧・復興工事の経験を生かした、自治体向け災害土砂分別システムを提案いたします。これまでの災害復旧・復興工事の実績として、福島復興、中間貯蔵施設向けに、廃棄物処理プラント向けの換気システムが多数導...

[57] レジェンドパイプ工法協会

会社紹介 地すべりや液状化現象を抑制する最も効果的な方法は地下水位を下げ水による影響を排除することです。

レジェンドパイプ工法は、リターン型掘進機+集排水パイプの組み合わせにより、地面の深い箇所にスピーディに集排水パイプを設置することで、効率的に地下水を下げ、地すべり、液状化被害を抑制します。専用の集排水管は、目詰まりの起きにくい構造であるとともに、定期的な高圧洗浄による維持・メンテナンス...