.*中山 隼登1、宮里 翔大1、山村 豊1 (1.桜美林大学)
セッション情報
一般研究発表
一般研究発表(対面発表) » 発達
発達
2023年9月16日(土) 11:20 〜 13:20 ポスター会場
.*高坂 康雅1 (1.和光大学)
[2B-072-PO] 一卵性双生児のライフコースの比較研究
人生に及ぼす遺伝の影響
.*安藤 寿康1 (1.慶應義塾大学)
[2B-073-PO] 加齢に係る変化意識 (AARC) が幸福と健康に及ぼす影響
-潜在プロファイル分析を用いた検討-
.*白石 奈津栄1、堀内 孝2 (1.岡山大学 大学院社会文化科学研究科、2.岡山大学学術研究院社会文化科学学域)
.*中川 威1、安元 佐織2、小松 亜弥音1、野口 泰司1,3、金 雪瑩1、岡橋 さやか1、斎藤 民1 (1.国立長寿医療研究センター、2.大阪大学、3.日本学術振興会)
[2B-075-PO] 課題解決方略に「脳の癖」はあるのか?(2)
選好傾向の一貫性の検討
.*田渕 恵1、坂田 陽子2、三浦 麻子3 (1.安田女子大学、2.愛知淑徳大学、3.大阪大学)
[2B-076-PO] 過去の遊び経験が成長後の心理的特性へ与える影響
女子学生の個人的特性としてのGrit,自己肯定感,コンピテンスに注目した検討
.*佐藤 那美1 (1.大東文化大学)
[2B-077-PO] 絵に表れる友だちへの気持ち
描画を用いた幼児の親密さ測定手法の検討
.*篠原 亜佐美1、楢﨑 雅2、小林 哲生1 (1.NTTコミュニケーション科学基礎研究所、2.るんびにこどもえん)
[2B-078-PO] 学校適応に関わる就学移行期の情動コンピテンスの発達(1)
仲間から受けた挑発に対する年少児の情動・行動反応
.*梅﨑 高行1、久崎 孝浩2、細川 美幸3、則定 百合子4、眞榮城 和美5、酒井 厚6 (1.甲南女子大学、2.九州ルーテル学院大学、3.西南学院大学、4.和歌山大学、5.白百合女子大学、6.東京都立大学)
[2B-079-PO] 感応的協働性尺度作成と信頼性・妥当性の検証(2)
日本語版コペアレンティング関係尺度(CRS-J)との関連
.*加藤 道代1、神谷 哲司1 (1.東北大学)
.*大塚 貞男1、村井 俊哉1 (1.京都大学)
[2B-081-PO] 気質特徴に適合したベビーマッサージ体験が 子どものアタッチメント行動に及ぼす効果
養育者が認知する子どものアタッチメント行動
.*武井 祐子1、門田 昌子1、奥富 庸一2、竹内 いつ子1、岩藤 百香1、岡野 維新1、寺崎 正治1 (1.川崎医療福祉大学、2.立正大学)
.*小河 妙子1、大庭 輝1、松田 侑子2 (1.弘前大学、2.筑波大学)
.*向井 響子1、原田 和弘1,2、増本 康平1,2 (1.神戸大学大学院人間発達環境学研究科、2.神戸大学ウェルビーイング先端研究センター)